こんにちわ
アクセスジョブお茶の水校です。
ブレーンストーミング、略してブレスト。
皆さん、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
ブレーンストーミングは、会議方法の一つ。
ひとつのテーマについて数名が集まっていろいろなアイデアを出し合う会議のことを言います。
広くアイデアが欲しい時や、
一人の人間の頭のなかだけで閉じた思考をしていると、
どうしても生まれてしまう「思考の死角」を回避するための手法です。
実際に行う際には、フランクな雰囲気の中で
ワイワイ楽し気にやってしまう場合が多いのですが、
実は、きちんと手順を踏み
ルールを守らないで実施をすると、ただのお茶会、愚痴会になってしまいます。
もともとはできるだけたくさんのアイデアを出することで、
ひとつのテーマについてあらゆる視点から考え直してみたり、
他人のアイデアに付け足してみたりすることで、
画期的なアイデアを生み出すことができるはずだという、
「三人よれば文殊の知恵」の考え方に基づいています。
だから、できるだけ多くのアイデアを出さないと、
ブレーンストーミングをやる意味がありません。
お茶の水校では、このルールを踏まえながら、
ブレーンストーミングを体験することができます。
アクセスジョブお茶の水校では、体験・見学や相談も随時受付中☆
お気軽にお問い合わせください♪