こんにちは
アクセスジョブお茶の水校です。
ご両親から、「誠実な人になりなさい」と言われたことのある人は少なくないと思います。
この「誠実になる」というのは、具体的にどういうことなのでしょうか?
つい、「自分なんて」とあきらめてしまう人がほとんどですが
皆さんの周りに信頼が厚く、いつも仲間や友人に頼られている方っていませんか?
常に向上心を持ち、相手のことを気遣ってコミュニケーションをとってくれるような人。
そういう人こそ「誠実さのある人」だと思います。
世の中には色々な人がいます。
自分の欲のために平気で嘘をついたり、相手を傷つけたりする「不実」な人もいるでしょう。
「誠実」はその反対語で、私利私欲がなく、人や物事に対して真心があり、
そして嘘などついたりしない真面目さがあるという意味があります。
こんな人がどういう人なのか、紹介してみたいと思います
① 相手に嫌な思いをさせる嘘をつかない
② 私利私欲で物事を考えない
③ 相手の目をしっかり見て話す、聞き上手
④ 常に向上心を持っている
⑤ 時間を守る
⑥ 上品さがある
いかがですか、こんな人に慣れたらステキですよね。
もちろん、長所ばかりではありません。
「完璧主義」とみられてしまったり、「ついて行けない」と思われてしまったり・・・つい敵を作ってしまうこともあります。
しかし、世の中には、相手のデメリットをとにかく探す人がいるので
ある程度仕方ないのかもしれません。
こんな人にはなかなかなれる気がしません・・・
しかし日々のちょっとした心がけて
近づいていくことができます。
そうしたら、もっと自分を好きになれるかもしれませんね。
お茶の水校では、そのヒントになるプログラムをご用意しています。
アクセスジョブお茶の水校では、体験・見学や相談も随時受付中☆
お気軽にお問い合わせください♪
#就労移行支援 #障がい #発達障害 #個別支援 #精神障害 #セルフケア #ADHD #LD #ASD #就職活動 #短期離職 #人間関係 #違和感 #統合失調症 #適応障害 #広汎性 #双極性 #御茶ノ水 #お茶の水 #就労 #資格 #障害者 #クラゼミ #転職 #面接試験 #福祉サービス #東京都 #千代田区 #神保町 #水道橋