こんにちは。アクセスジョブさいたまです😊
皆さんの周りに、
「私は職場のみんなから嫌われているかも」と落ち込んだり、
「あの人いつも回りに迷惑ばかりかけている!」とイラついたりしている方がいらっしゃいませんか?
実は、これらは「ありがちな勘違い」です。
ちなみに、この「勘違い」には下記の6種類があります
①「決めつけ」~可能性でしかないのにレッテルを貼ってしまう。
(例)「私はこの仕事に向いていない・・」「Aさんは忙しいときに仕事をサボる」
②誇張~1でしかないことを10に盛ってしまう
(例)「ここ一番のときにいつも失敗する…」「Bさんは四六時中、無駄話をしている」
③過度の一般化~ある一部分の問題であるのに、全体の問題だと思い込んでしまう。
(例)「C社で不祥事が発覚したが、業界全体で話しているはず」
④単純化~100点満点でなければ、0点と同じだと切り捨ててしまうこと
(例)「テストで80点?それじゃダメだ」「金メダル以外は意味がない」
⑤見落とし~一側面だけを見て他の側面を見ないこと
(例)「(仕事の質が高い上司に)あの上司は重箱の隅ばかりを突いてくる!」
⑥誤った価値観・・・非建設的な価値観で物事をとらえること
(例)「受験に失敗した。もう僕の人生はもうおしまいだ」
では、その「勘違い」を防ぐため、下記の3つを試してみて下さい。
①「これは、思い込みでは?」と疑ってみる。
②「誰がそう決めた?」と自分に問いかける。
③「そのことのメリットは?」と考える。
当てはまっているかな・・と思われる方は、是非お試し下さい(^^)/
アクセスジョブさいたまでは随時見学・体験を受付しております。
気になる方は是非お問合せくださいませ。