今日の午前中はアサーショントレーニング。
就労移行支援やメンタルクリニックのデイケアでもアサーショントレーニング
のプログラムを取り入れることが少なくありません。
自分の伝えたいことを、相手を傷つけない形で、しかも自分の気持ちも大事にして
伝えるというコミュニケーションスキルです。
いつもアサーティブな表現をしなくてはいけないわけではありません。
ストレートに、率直にものごとを伝えなくてはいけない場合もあるし、
一生懸命思いをこめて伝えねばならない場面もあります。
時には、「納得できないところもあるけど、ここは自分ががまんするのが
いいのかな。」と判断する場面もあるでしょう。
けれど、がまんばかり、逆に主張ばかりでは、必要な時助けを得られないし、
手をさしのべることもできません。
アサーティブな表現をするかどうかは、私たちが選んで良いのです。
相手にわかってほしい、相手の気持ちもわかりたい、その上で歩み寄りたいとか
建設的な結論を導きたいという場合に、
アサーションを発動できるスキルを準備しておくと、
日常の人間関係がスムーズにいくことも多いと思います。
2月の木曜の午前中はアサーショントレーニング。
「よく聞くけど、どんなものだろう?うけてみたいな」と思う方はお気軽にご見学、ご体験に
いらしてください。