こんにちは。アクセスジョブさいたまです😊
日頃、私達がよく使う言葉で「もったいない」という言葉があります。
ところが「もったいない」という言葉は「英語」には該当する表現がないと聞いたことがあります。
実際に翻訳アプリでも「もったいない」を英語変換してみても「Mottainai」になります。
身近に感じる「もったいない」といえば、「食品ロス」ではないでしょうか。
いまや日本の食品ロス量は、年間600万トンを超えるそうです。
ちょっとピンとこない数字なので、少しわかりやすい数字で言い直すと「毎日、大型トラック(10トン車)トラック約1,700台分の食品を廃棄しているのだそうです。
ちなみに、日本の人口1人当たりの食品ロス量は年間約48㎏にもなるそうです。
そんなに!ちょっとピンとこない数字かもしれませんが、これが現実です。
一方、世界中では1分間に17人が飢餓で亡くなっているそうです。
また、そのうちの12人はこどもなんだそうです。一日あたり換算すると約2万5千人になります。
びっくりですね…
日頃何気なく捨てている食べ残しの「食品」や賞味期限切れの食品など
「もう少し作り過ぎない」とか「賞味期限を意識する」という、ちょっとした意識がけが必要だと思います。
私達に出来ることってあるのか?と思う方もいるかもしれませんが、
「世界中の貧しい人を助ける」などとだいそれたことではなく、
『今、有る物に感謝して、それを大事にすること』でもしかしたら誰かを助けているかかもしれませんね。
もったいないを大事に…✨
アクセスジョブさいたまでは随時見学・体験を受付しております。
お悩み、ご相談希望の方でも構いません。
是非、一度お問合せくださいね(048-797-7920)まで。