こんにちは。アクセスジョブさいたまです😊
皆さん「クッション言葉」をご存じですか?
ビジネスシーンではもちろん日常でも
「クッション言葉」をうまく使うことで、
コミュニケーションを円滑に進めることができます。
誰かに何かを頼む時、
言いにくいことを言う時、
相手の状況をおもんばかって話しかける時、
クッション言葉を入れることで
相手への気遣いを示し、
柔らかい印象を与えてくれます。
例えば、物事を頼む時
「恐れ入りますが」
「お手すきでしたら」
「お忙しいところ申し訳ありませんが」 など
反論する時
「失礼とは存じますが」
「お話はよくわかります。が、」
「おっしゃることはごもっともですが」 など
相手の要求に応じることができない時
「あいにくですが」
「お気持ちはありがたいのですが」
「申し訳ございませんが」
慣れないと気持ちをこめることが難しいかもしれません。
「ああ、いいにくいなあ」と思ったときは
クッション言葉が必要な時が多いと思います。
アクセスジョブさいたまには
「コミュニケーションスキル」や「ビジネスマナー」
など働くうえで必要なスキルを身に着けるための
プログラムも豊富に用意されています。