コミュニケーション・・・よく就労移行支援のプログラムで
1.社会生活を営む人間の間で行われる知覚・感情・思考の伝達
2.(生物学)動物個体間での、身振りや音声・匂い等による情報の伝達
「情報を何らかの手段で、伝達・交換すること」と言えると思います。
「コミュニケーション・チャネル」という言葉を聞いたことはありますか?
例えば、コミュニケーションと言えば「話を聞く」という形がありますが、
コミュニケーション・チャネルには「発信」「媒体」「受信」の
口は声という情報発信、身体は「ジェスチャー」や音(手をたたくなど)、
・光・・・見えるもの ・音・・・聞こえるもの ・臭い・・・嗅げるもの ・味・・・味わえるもの
・堅さ・熱・・・触れられるもの ・心・・・感情など
「受信」は、媒体で送られてきた情報を受け取るチャネル。
・視覚・・・見えるものを受信
・聴覚・・・聞こえるものを受信
・嗅覚・・・嗅げるものを受信
・味覚・・・味わえるものを受信
・触覚・・・触れられるものを受信
・脳・・・感情などを受信
身体からは、心(感情)以外の全ての媒体を発信できます。
それに応じて、対応する受信チャネルで受信するという形です。
これが、全てのコミュニケーション・チャネルになると言われています。
次回はコミュニケーションで伝える情報についてお話いたします。
アクセスジョブお茶の水校では、体験・見学や相談も随時受付中☆
お気軽にお問い合わせください♪