こんにちは。アクセスジョブさいたまです😊
「自信がありません」「どうしたら自信を持てますか?』よく聞かれる質問です。
私自身も世の中のほとんどのことは自信がありません。
なぜならば、自分が知っていることに比べ、世の中には知らないことの方が圧倒的に多いからです。
なので、むしろ、「自信満々です」という人はちょっと信頼できないような気がします。
だから「自信がない」のが「当たり前」なのではないでしょうか。
だから「自信がない」といって悩むのは「無意味」なのかもしれません。
とはいえ、気持ちをあげるためにも、「自信がある」と言えることがあるのがいいに決まっています。
では、どうしたらよいのでしょう。
それは「自信がある範囲を限定してみること」です。
みなさん、受験の時に得意科目もあればニガテ科目ってありませんでしたか?
国語はニガテだけど、得意の数学で点数を伸ばそう!としていたこの経験がヒントだと思います。
もっとわかりやすく言うと、「できること」と「できないこと」を明確に区別することなんです。
そしてそれをきちんと発信できれば、できないことには配慮してもらえる可能性があります。
「あれもこれもできなければいけない」と考えれば、
自信なんてなくなります。あらゆることに対して「やらなければいけない」「このくらいできなければダメだ」と考えるのではなく、自分の手に負える幅を考えてみてはいかがでしょう。
アクセスジョブさいたまでは見学・体験を受付しております。
お問い合わせは(048-797-7920)まで宜しくお願い致します。