こんにちは、アクセスジョブ西船橋ですo(*^@^*)o
3月になり、寒暖差も和らぎつつあり、春に向けての準備も行っていきたいですね🎵
心の健康作り週間が始まりますので、お話させて頂きたいと思います🙋♂️
📌メンタルヘルス
直訳すると・・・🙄
「心の健康」を意味していて、
「自身の可能性を認識し、
日常のストレスに対処でき、効率の良い仕事ができ、
さらに自分が所属するコミュニティに貢献できる健康な状態」の事を言います(*^-^*)
心の健康づくりを推進するためには、
ストレスに気づき、これに対処するための知識、方法を身につけ、それを実施することが重要です👀
ストレスに気づくためには、ストレス要因に対するストレス反応や心の健康について理解するとともに、
ストレスや心の健康状態について正しく認識できるようにする必要があります。
このように、
ストレスへの気づきとその対処及び自発的な健康相談、さらにはストレスの予防を含めてセルフケアといいます。
一人ひとり🧑👩が、「自分の健康は自分で守る」🦾という考え方を理解し、
ストレスに対処する知識、技術を身につけ、日常生活の場でそれを積極的に実施していきましょう🧤🧤
「心の健康づくり計画」として3つの予防を行っていきましょう❕❕
1次予防とは、未然に防止する予防です👩🏫
2次予防とは、早期に発見し、適切な措置を行う予防です👩💻
3次予防とは、職場復帰を支援等を行う予防です🙇♂️
継続的かつ計画的に行われることが重要です。
🏢職場の活力や生産性を左右するメンタルヘルス🏢
脳の機能が低下し、集中力や判断力のほか、ものごとに対する意欲や好奇心も低下してしまいます😥
職場にメンタルヘルス不調が増えて仕事の質が落ちれば、組織全体の活力が失われ、生産性が低下してしまいます😫
🧑個人で出来るケア👩
セルフケアとは、
メンタルヘルスケアは、ストレスや心の健康について理解し、自らのストレスを予防、軽減するあるいはこれに対処するケアです😀
ストレスチェック📰の実施することが重要です✨
今回は「心の健康作り」の重要性をご紹介しました🌈
3つの予防とケアを効果的に継続的に計画的に取り入れていきましょう。
現在、新型コロナ対策の為、
手洗い・殺菌等、徹底しながら開所しています😚💖
ご見学、ご相談は月曜日~金曜日まで随時受付中です(●’◡’●)🎈
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください✨🤗
スタッフ一同、お待ちしています😙💝