こんにちは。アクセスジョブさいたまです☺️
皆さん、NTTの「災害用伝言板(web171)」をご存知でしょうか?
万が一、災害が発生したときに、安否確認に使えるツールです。
東日本大震災の時、電話回線が繋がりづらく安否確認に手間取った経験を
お持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
先月、アクセスジョブさいたまでも避難訓練を行い、
災害への備えは行っていますが、災害用伝言版の体験利用はご案内したに留まりました。
毎月1日と15日に災害用伝言板(web171)体験利用できるということで、
昨日11/1に体験してみました!
スマホで簡単に行えました。
まず、検索サイトで「web171」で検索します。
「登録」の手順
1)ご自身の電話番号を入力し「登録」を押します。
2)名前を「ひらがな」で入力し、安否状態を選択
3)伝言があれば、最大100文字までメッセージが入力できます。
(※伝言の更新・削除もこの画面から行うことができます)
「確認」の手順
1)確認したいひとの電話番号を入力し、「確認」を押します
2)「安否状態」及び「伝言内容」が表示されます。
なお体験利用ができる日は、以下の通りです。皆さんも是非体験をお勧めします。
毎月1日,15日 00:00~24:00
正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)
詳細は下記URLを参考にして下さい。
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171s/howto.html