こんにちは。アクセスジョブさいたまです😊
私の恩師に、40センチほど髪を伸ばして、
日頃は髪を束ねている男性の先生がいらっしゃいました。
最初にお会いした時は初夏の蒸し暑い頃でしたので、
ある時思い切って聞いてみました。
「先生、暑いし、髪を洗うのも大変だと思いますが、
何故、髪を伸ばしているのですか?」
「ヘアドネーションと言って、
病気で髪を失った人達のウイッグの材料として、
髪を提供するためです。」
長さが30センチ以上で、且つ、ひとつのカツラを作るには
30人分が必要なんだと教えてくださいました。
ヘアドネーションとは、
小児がんや先天性の脱毛症、
不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、
寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動のことです。
先生が何気なく呟いた言葉が大変印象に残っています。
「生きてるだけで社会貢献」
大変すばらしいと感動した記憶があります。
私の場合は「長髪」は頭がかゆくなるのでちょっと無理ですが😧
違う方向で「社会貢献」の手段を探してみようかと思います。