こんにちは! アクセスジョブ名古屋駅前です(^^ ♪
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。
アクセスジョブの就労準備プログラム〝JOBトレーニング〟通称〝JOBトレ〟は、
〝e-learning〟や〝資格取得プログラム〟、〝企業研修先取りプログラム〟など、
受講方法によって大きく分類すると5つのプログラム群に分かれており、
テーマや内容で分類すると200を優に超えるプログラムで構成されています。
通常、利用者の方は〝シラバス〟呼ばれるプログラムのメニュー(一覧)表から
自分に必要なプログラムを自由に〝選んで〟受講することになっています。
(選べない方にはスタッフが様々な観点・視点から適したプログラムを提案します。)
5分類のひとつである個別指導形式の〝対面プログラム〟は、
自立生活のノウハウや一般常識、ビジネスマナーなどを〝勉強〟するプログラム。
そのうちのひとつ、〝職員と話そう〟は、コミュニケーションの練習を兼ねた、
利用者の方に最も人気があり、スタッフもイチ押しのプログラムです。
文字通り、利用者の方と職員が〝話をする〟だけのプログラムで、
テーマは毎回〝自由〟。〝無題〟と言ってしまってもいいかもしれません。
利用者の方が〝話したい〟ことについて語り合う時間になっています。
映画やドラマ、好きなミュージシャンやタレント、パソコンや e-スポーツ、
ゲームやアニメ、TDRやユニバ、電車や旅行など、
利用者の方と職員がお互いに好き勝手なことを言って意気投合しています。
時には、別のプログラムに取り組んでいる利用者さんが割り込んできたり、
遠くから別の職員が乱入してきたりして、会話の輪が広がってしまったり。
アクセスジョブに通う利用者の方の大半は、
自分は〝コミュニケーションが苦手〟と感じているようですが、
少なくとも〝職員と話そう〟の時間は、そんな印象は全く受けず、
それどころか〝よく喋り〟〝よく笑い〟〝しっかり考えて〟います。
コミュニケーションの醍醐味って、こんなところで感じることができるんですね。
Word や Excel の課題に取り組む時間も、職員と会話を楽しむ時間も、
就労準備には欠かせない貴重な時間。
これからも、もっともっとたくさんお話ししましょう。
もう〝コミュニケーションが苦手〟だなんて、言わせませんよ。
障がいと向き合いながら就労を目指している方で
〝コミュニケーションが苦手〟と思い込んでいる方は、
ぜひアクセスジョブ名古屋駅前を覗いてみてください。
〝けっこう話せる自分〟を発見することができますよ。