こんにちは! アクセスジョブ名古屋駅前です(^^♪
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。
「就職のための準備」と聞いて、
ビジネスマナーやPCスキルの習得や資格や免許の取得などを連想する人は少なくないはず。
しかし、これらは業務において成果を出すためのものであり、
入社前または入社後の研修や実際の業務、自己啓発などを通じて、
後からでも身につけることができます。
実は、就職の「準備段階」において身につけておかなければならないのは、もっと基本的なこと。
つまり、下の「職業(就労)準備ピラミッド」で言うところの
「健康管理」から「基本的労働習慣」まで、言い換えれば「基本的な生活習慣」なのです。
採用(雇用)にあたっては、とりわけ
「出勤日に休まず出勤できるか」「自分から挨拶ができるか」「返事ができるか」
「就業規則などのルールを守れるか」「協調性はあるか」などが問われます。
「PCのスキルや問題処理能力は高いが遅刻や欠勤が多い」人と
「PCの操作は不慣れでも、毎日休まず出勤して業務に取り組む」人とでは
後者の方が「信頼」され、期待されるため、採用されやすいのが現状です。
PCのスキルがいかに高くても、取得国難な資格や免許を保持していても、
会社という組織の中で働く以上、基本的な生活習慣こそ最も重要な資質になるのです。
「◯◯◯が好きだから」と言って、口を開けば◯◯◯の話題ばかり、
◯◯◯に熱中し過ぎて夜更かししてしまい、遅刻や欠勤してしまう…
という話はよく聞きますが、さすがにこれは論外ですよね。
自制=自分自身をコントロールすることができなければ、
自立はおろか、社会の中で成果を出したり、社会に貢献したりすることはできません。
社会人・職業人として生きていくには「基本的な生活習慣」が身についていることが大前提。
もし、自分に何か欠けていることがあるようなら、意識して改善していくよう心がけましょう。
アクセスジョブ名古屋駅前では、
仕事に役立つスキルの習得や資格取得を目指すプログラムを通じての就労支援だけでなく、
「基本的な生活習慣」に対する実践的なアドバイスもしています。
すべては、みなさんの「〝働きたい〟を叶える」ため。
職業準備に少しでも不安がある人は、是非アクセスジョブ名古屋駅前を尋ねて来てくださいね。