こんにちは。アクセスジョブさいたまです😊
今日は、我が埼玉県が誇る名士、渋沢栄一氏が行っていた
「記憶力アップの方法」をご紹介します。
渋沢栄一氏は埼玉県深谷市出身。
1873年(明治6年)第一銀行(後に第一勧業銀行を経てみずほ銀行に)
を創設。
以後500にのぼる企業の創設、育成に携わり、
「日本資本主義の父」と称されています。
2024年より新紙幣一万円札の顔となりますし、
2021年に渋沢栄一を主人公としたNHK大河ドラマ
『青天を衝け』が放送される予定です。
最近読んだ渋沢栄一氏の著書にこんなことが書かれていました。
「私の記憶力は生まれついて自然にあったものではない。
若いときから今日まで、毎夜床について寝る前に、
その日にあった出来事のすべてを思い起こし、
まず、第一にこんなことがあった、
次には何があった、
その次には何があったと連想して、
眠りにつく習慣をつけていた。
これは言行を振り返り、精神修養に役立つだけでなく、
記慮力の増進に大きな効果があったと思う。
多少なりとも人よりすぐれた記憶力があるとすれば、
毎夜の就寝前のこの習慣に負うところかあるだろうと思う。」
いかがですか?
これはいざやろうと思ったら、実際はとても大変な作業だと思いませんか
時間割で動いているような時間帯はまだしも、日常には隙間の時間が
結構あります。
何事も積み重ねが大事なんですね
私も早速今晩やってみよう!?😁