こんにちは、アクセスジョブさいたまです🙋
本日はリワークについてお話しをしたいと思います。
みなさんは「リワーク」を知っていますか?
最近では、ずいぶん理解が進んだ言葉かもしれません。
リワークとは、主に精神的な不調からお仕事をお休みすることになった方が、医師の許可のもとに、
お仕事に復帰する準備をする一連のプロセスのことと言えると思います。
リワークのプログラムは、医療機関や埼玉県であれば精神保健福祉センター、
そして就労移行支援施設でも実施されています。
在職中の就労移行支援の利用についてはお住いの障害福祉課への相談が必要ですが、
アクセスジョブではスタッフが相談にも同行いたします👍
リワークで大切なことは、病状がある程度長期的に安定しているということだと思います。
そして職場復帰の意思がある方という前提があります。
休職に至る原因は一つではないと思います。
たとえば、
・膨大な業務
・長い労働時間
・ハラスメント
・職場環境の変動
・職場での人間関係 …など
そして、職場での人間関係のストレスで疲れ果てて、仕事を休むことになった方がリワークを目指す時
グループワーク中心の内容には抵抗があるとおっしゃる方も少なくありません。
アクセスジョブさいたまでは、リワークの方に選んで頂くコミュニケーションプログラムも個別対応です。
まずは、
⭐職員への質問や気軽な相談、
⭐気軽な話題テーマにしたコミュニケーション、
⭐慣れたら複数の職員との小規模コミュニケーション など
徐々に人間関係についての自信を取り戻せるように支援させていただいています。
もちろん実践力としてのPCトレーニングも個別対応です。
資格取得を目指す方、
資格をとるまでは考えていないけど一度体系立てて学びなおしたいという方など、
あなたのご希望にそってゴールを用意いたします!
といっても、このゴールはみなさんがもっと先へと伸ばしていくことも可能です👌
または、やってみたら思いのほか疲れてしまった・・・
という場合は、方向転換も考えましょう🌱
プログラムもゴール設定も個別なので、他の方のことを気にせずトライできます!
リワークを利用されている方が就労移行を利用される際は、
前年度までに世帯(就労移行の場合夫婦単位)収入がある場合があり、
それまでの所得に応じて自己負担金がつくことがあります。
そういった場合は、住所地の市役所、区役所に利用料の減免の対象にならないかのご相談ができます。
リワークのプログラムが順調に進んだ場合、移行のご利用は短期間で卒業される方もいらっしゃいます。
まずは、自分にあったリワークプログラムをいろいろ体験なさってみることから始めるとよいと思います。
さいたま市で個別対応をご希望・ご検討の方は、アクセスジョブさいたまへお気軽にお越しください😊
🐣ご相談や見学、体験、その他お問い合わせは下記まで🐣