こんにちは。アクセスジョブさいたまです🤗
「めんどくさい」という言葉。
日頃、私達が時折、何気なく口にしている言葉ではないでしょうか。
一般的には、面倒だから「やめとこう」「後回しにしよう」「他の人にさせよう」
というちょっとネガティブな言葉だと思います。
「めんどくさい」と言うことすらめんどくさいのか
「めんどい」という言葉を耳にする機会もあります。
面倒だけど、使った資料は元のファイルに戻しましょう。次回、すぐに取り出せます。
面倒だけど、使ったコップは洗って食器棚にしまいましょう。次回、すぐに使えます。
面倒だけど、使った机の上は整理しておきましょう。次回、すぐに仕事に取りかかれます。
面倒なことを先に行っておくと、あとがラクになります。
「めんどくさいこと」を繰り返してトライして、慣れて、スッとできるようになり
「めんどくさい」と思わなくなったら
めんどくさくなくなるわけです。
めんどくさくなくなるためには、めんどくさいことをやってしまうことです。
それをめんどくさがっていると、永久にめんどくさいままになります。
それをよしとするなら、しかたないです。
めんどくさいのが嫌いなために、永久にめんどくさいから逃れられないというわけです。
めんどくさいのが嫌いならば、めんどくさいことをやることです。
将来、あなた自身にたくさんの「いいこと」が待ち受けているような気がします。