こんにちは
アクセスジョブお茶の水校です。
皆さん、「風が吹けば桶屋が儲かる」って言葉、
聞いたことがありますか?
意味としては
「何か出来事が起こった時に巡り巡って意外なところに影響を及ぼすこと、
ほとんど起こる可能性の無い当てにならない期待をすることのたとえ」
だそうです。
同意語には以下のようなものがありますが、
そちらのほうを聞いたことがある人も多いと思います。
現実的には遠いことかもしれませんが、
意外とことわざとしては身近なものなのかもしれません。
この言葉のストーリーは次のようになります。
ちょっとクスっとくる展開ですが
こういったことを日常的に考えてみるのも面白いですね。
「風が吹く」ことと「桶屋が儲かる」をつなげて考えるなんて、
なかなかできる発想ではありませんが
いまある課題を「自分には関係のないこと」と思うのか
「未来に大きく関係すること」と思うのかは、あなたの心次第。
『風が吹けば桶屋が儲かる』は、
人生を前向きにする深い名言なんです。
アクセスジョブお茶の水校では、体験・見学や相談も随時受付中☆
お気軽にお問い合わせください♪
#就労移行支援 #障がい #発達障害 #個別支援 #精神障害 #セルフケア #ADHD #LD #ASD #就職活動 #短期離職 #人間関係 #違和感 #統合失調症 #適応障害 #広汎性 #双極性 #御茶ノ水 #お茶の水 #就労 #資格 #障害者 #クラゼミ #転職 #面接試験 #福祉サービス #東京都 #千代田区 #神保町 #水道橋