こんにちは。アクセスジョブさいたまです😊
皆さんは『78:22の法則』という言葉を聞いたことがありますか。
これはユダヤの法則とも言われ、
世の中はすべて78:22の割合で成り立っているという考え方です。
例えばいくつか例を挙げると、
①人の体は水分が78%に対してそれ以外の物質が22%
②呼吸では、肺呼吸が78%に対して皮膚呼吸が22%
③健康な人の腸にいる菌の割合は善玉菌が78%に対して悪玉菌が22%
④足の裏にかかる体重の割合は、かかとが78%に対してつま先が22%
⑤地球の海と陸地の割合は、海の78%に対して陸地が22%
⑥空気中の成分の割合も窒素が78%に対して酸素が22%
この数字の比率で成り立っていることがたくさんあるそうです。
この法則で考えると、人間のやることは最高で78%なのだそうです。
人は誰でも、何かをしようとする時には完璧を期します。
自分では100%達成できたと思っていても、
少し足りないことがある。
「100%」はなかなか難しものです。
今の自分が100%できた!と思って、
ものごともうまく運んだとして、
それを未来でもっとスキルアップした自分がみたら
もっとできたなーと思うことがあるかもしれません。
いつも成長の余白があると思うと、
肩の力が少し抜けてくれるかもしれません。