就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 【生活訓練での軽作業】初めて最後までやり通せた軽作業
ブログ
仙台

【生活訓練での軽作業】初めて最後までやり通せた軽作業

2024.09.23

初めまして!AJ(アクセスジョブ)仙台のTです!

私が初めて、やり通せたのは粘土で作る、コマ作成の軽作業です。

手も汚れるし、片付け等の苦手な工程もあり、当初はとても嫌でした。

そして私は、ある日職員に尋ねます、これは何の意味があるのか?と…

そうしますと職員の方は丁寧に教えてくれます。

これは幼稚園や放課後等デイサービスなどで子供たちが使うために

納品するんですよと

私は4月から毎日のように頑張ると決める前は、1週間に通う日々はまばらで

週に3日も通所していたら良いほうでした。

毎日通わないので、継続する作業を何も行ったことがないのに

初めての継続する作業訓練に子供たちが遊ぶ 知育玩具つくり

私は脳裏に見ず知らずの子供たちの笑顔を思い浮かべます。

しっかりと楽しめる物 長持ちするもの 子どもたちが喜ぶものを作らなきゃ!

それからの日々は、いろんな果物や野菜を形どった粘土のコマをひたすら

紙やすりで磨く日々、見栄えがいいだけではコマとは言えず

形が悪かったり、怪我をするような鋭角な部分を削っていく

そして一番、難しかったのがコマとして成立するための

回転力…

手作りゆえの独特の触感を楽しんでなおかつ、回して遊べる。

回らなければ意味がないんだよ回らなければ なんて某赤い人(byシャア)のセリフに似たものが

私の頭に流れた時には 頂点と重心を取り直し

イメージはベーゴマ形を崩さず、下の部分だけを低く薄く頂点はとがらせすぎず…

どこかで子供たちが手に取り喜んでくれること、それを仕事に置き換えたときに

知らない人のためになっているってことにつながるんだなと思いました。

※Tさん、ありがとうございました!今回も流れるような見事な文章でしたね。軽作業の目的は人ぞれぞれですが、就職に向けての基礎体力をつける/「報・連・相」の練習/細かい手先を使う作業の訓練/自分の得手、不得手を見極める/誰かと一緒に作業することにより協調性を養う/作業を通して、正確性、スピード、時間配分など、仕事をする上で必要な “ 作業力 ” を養う……などがあります。Tさんは作業を通してやりがいを見つけるところから始め、最終的に商品として納品するまでの一連の流れを訓練として行いました。Tさん、素敵なコマをありがとうございました✨

問い合わせボタン