ブログ

新潟
ビジネスの場で重要になる!名刺交換の手順【利用者ブログ】
2024.10.29

こんにちは!アクセスジョブ新潟を利用しているMです。
いきなりですが皆さんはこんなことありませんか?
『名刺交換するタイミングがわからない』・『名刺交換順番ってこれでいいの?』なんて思われた経験はありませんか?職種によっては名刺交換をしない業種もあるかと思います。
今回は、【名刺交換】のグループワークを行いました。その様子をお届け(*^-^*)
名刺交換の役割として、初対面の挨拶や自己紹介の役割があり、ビジネスの場では名刺は相手の分身と考えて扱う必要がある。相手の名刺の扱い方を見ればビジネスパーソンとしての常識がわかるといっても過言ではないとも言われている。
そんな名刺交換のタイミングは、一般的に初対面の挨拶を交わした後に行い、訪問した側または目下の立場にある側から名刺交換をするのが一般的。あらかじめ名刺を手に持ち、渡す準備をして名刺交換という流れにはなるが…
では、どのようにして名刺交換をするのか5つの手順を学びました。(*’▽’)
- 名刺を準備
- 名刺入れの上で名刺を浮かせた状態で名刺を持つ
- 相手の正面に立ち、目下側から名乗って渡す。
- 相手の名刺を受け取る
- 着席時に相手の名刺を机の上に置く。
ここでのポイントとして、名刺交換は机越しで行うのはルール違反。実際は何もないところで行うため、机も何も間にせず相手と向かい合いながら実際にロープレを実施しました。
トークスプリクトと名刺のモデルを用意していただいて実際試してみるも
「これがまた難しい(;゚Д゚)」
名刺を渡す際がうまくいかないですよね…
一通り名刺交換練習をしたのちに名刺交換時の注意点を学びました。注意点は以下の通りです。
- 必ず名刺入れから取り出す。
- 立場が下の人から先に渡す。
- 相手の名前や企業ロゴの上に指がかからないようにする。
- 受け取った名刺はすぐにしまわない。
- 複数人と名刺交換するとき受け取った名刺を自分の名刺に重ねない。
他にもイレギュラーなケース3つの対処法
- 相手が複数いるとき
- 相手が先に名刺を渡してきたとき
- 名刺を忘れてしまった時
その他名刺交換時でやってはいけないNG行動4つ
- 相手の名刺を汚さない
- 汚れた名刺を渡す
- 名刺を置き忘れて帰る
- 机越し名刺を渡す。
などたくさんのことを学んだうえで最後またロープレで実践。(^^♪
最初よりかは落ち着いてできたのかなとも思いますが、名刺交換自体あまりしたことがなかったり、中には行ったこともない方もいらっしゃいました。でも、皆さん難しいながらも「また機会があればチャレンジしたい」とのお声も!
今回は一対一での名刺交換をメインでということで行いましたが、いつか複数人バージョンもやってくださることも期待して学んだことをアウトプットして次に備えたいと思ったMでした!
今回はこのあたりで、またお会いしましょう(^^)/★