就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 三つ折り作業で自信をつける!~就労移行のグループワーク体験談~
ブログ
新潟

三つ折り作業で自信をつける!~就労移行のグループワーク体験談~

2024.12.26

こんにちは!AJ新潟を利用しているMです。

今回は【三つ折り作業】をGWで行いましたのでその様子をご紹介!

以前にもGWで行ったことのある【三つ折り作業】ですが、今回は実際に送るDMを三つ折り→封筒に宛名を貼る→折った書類を封筒に入れる作業を行いました。

実際に参加された方は人数も多かったので…

・宛名の切り取り作業

・封筒の裏にAJ新潟のハンコ押しの作業

・三つ折り作業

上記の三つに担当を分けて作業を行いました。

 

三つ折りがまたきれいに折るのが難しいんですよね( ^ω^)…

職員さんの指示のもと用紙を折る向きだったり、書類をどういう順番で重ねるかなど確認しながらみなさんで手分けして作業を行いましたが・・・

ここである事件が発生!!!

職員さんが「送付状入れる向きがあったけどどうだったかな??」

とのことでMは、(⊙_⊙)?内心「え、向きなんてあるの??」と思ってしまい実際調べてみると本当にありました!!!

今まで関係なく入れていた自分がすごく恥ずかしい…むしろ5年くらい事務職やっていたのに知らなかった。でも、こういう場所だからこそ学べるんですよね!多分参加してなかったら一生知らないままだったと思います。

本来、送付状は書類を広げたときの右上の角を上かつ表に向け、そのままの向きで封筒の裏側から入れるのが正しいんだとか。😊

ということを学びまして、確かに封筒あける際裏側にしてカッターで刃を入れて封を開けるのが一般的だと思うのでそう考えたら封を開けた後に送付状が一番上に来るから納得です!

ということで再度皆さんで確認しながら入れなおしたりしました!

書類を入れる前に、切り取った宛名を封筒に貼ってから実際に書類を入れて、残りののりづけと、郵送するという作業を職員さんにお任せをして、その手前までの準備ということでお手伝いさせていただきました。

みなさん作業が早く手際もよいので時間内に終えることができました!

 

その後は、再度きれいに三つ折り作業の練習だったり、宛名をはさみで切る練習やきれいに貼る練習だったりを行いました。

これを機にビジネスマナーをしっかりと勉強しようかなと思わされたMでした…

 

今回はこの辺で、また次回お会いしましょう(^^)/★

 

アクセスジョブ新潟では見学・体験を随時開催しております。
お問い合わせ、ご見学の際はお気軽にご連絡ください。


アクセスジョブ新潟
〒950-0087
新潟県新潟市中央区東大通2-3-26 プレイス新潟2階A号室
 万代口から徒歩5分
 駅前通りバス停から徒歩1分
☎:025-288-6773
HP:https://www.accessjob.jp/office-niigata