就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > #利用者様の声 外部セミナー資生堂『身だしなみ講座』女性編
ブログ
熊谷

#利用者様の声 外部セミナー資生堂『身だしなみ講座』女性編

2025.03.21

就労移行 身だしなみ メイク 就職 うつ病 適応障害 発達障害 ASD ADHD

資生堂さんから講師の方が来て下さり、ビューティー講座を受けました。😊


〈第一印象の大切さ〉

おしゃれを目的にしたものとは違い身だしなみの一つとしてのメイクで、人の印象は6~7秒で決まってしまうこと(これは普段のセミナーでも教わっていたことでした)

自分目線ではなく相手目線、その為の清潔感知性意欲(明るさ)、などが大事と教わりました。

〈実習〉

男女に分かれそれぞれやることが違います。

鏡、ヘアクリップ、リムーバー、スキンケア用品、メイク道具一式すべて用意してくださいました。わたしが受けた方はまず、メイクを落としてスッピンになります。(職員さんの一人は普段、女性陣がメイクをしているのを知らなかったみたいです…なぜ?)

〈スキンケア〉

まず、化粧水と乳液を塗ります。顔にコットンを滑らせる順番のレクチャーがありました。

資生堂推奨は、頬→おでこ→鼻→あごの順です。化粧水、乳液はコットンに出す量が思っていた倍でした…

〈メイク〉

下地、ファンデを塗り眉毛タイムなのですが眉毛は難しかったです。眉毛の角度と濃さが分からず、もともと私は苦手でした。講師の方に描いてもらいました。私の雰囲気を見てアドバイスをいただきました。これは普段のメイクでも取り入れられそうでした。

アイシャドウは思っていた範囲よりも広く、骨格に合わせて眼球のへこみまで塗ることを教わりました。

ビューラーを使ってまつげをあげて、マスカラを塗ります。チークをブラシに取り、頬の中央に楕円に入れます。リップは3種類から選べます。色はオレンジ、レッド、ピンクがありました。私はアイシャドウの色に合わせてピンク系のリップにしました。

出来上がったメイクは普段よりナチュラルで明るい印象になりました。

最後、髪の毛にアベンヌウォーターを振りかけ梳かして終了です。

〈笑顔〉

顔を膨らませ凹ませるのをそれぞれ10秒間ずつやり、自然な笑顔が出来るようになる表情筋の運動をしました。マスクをしていることもあり顔の筋肉が固まって結構痛く、効いている感じがしました。


今回受けてみて、技術的なこともそうなのですが気持ちが明るくなり男女ともみんな笑顔だったのが印象的でした。就労に向けて説明会、企業見学、面接の際の印象の良いメイクの基本を学べました。

やっぱりお化粧は楽しい!を再確認できたことを嬉しく思います。
今回はありがとうございました。




”インタラクティブ”に

あなたが輝く就労へ




見学・体験を随時受け付けております。
見学・相談など、お気軽にご連絡ください🎶



🌸-🌼-🪻-🌷-💐-🌸-🌼-🪻-🌷-💐

【就労移行支援事業所 アクセスジョブ熊谷】
埼玉県熊谷市宮前町2丁目104
JR熊谷駅南口から徒歩3分
営業日:月曜日 ~ 金曜日( 10:00 ~ 15:00 )
※土曜日は事業所カレンダーによります。

👇お電話でも受付けています👇


SNSもやっております
👇こちらをクリックください👇


お気軽にお問い合わせください✨

🌸-🌼-🪻-🌷-💐-🌸-🌼-🪻-🌷-💐


AJ熊谷事業所紹介へ戻る🔙