こんにちは♬
アクセスジョブお茶の水校です。
「リフレーミング」という言葉、聞いたことがありますか?
リフレーミングは、「言葉」と「気持ち」をはめなおすことで、
ボジティブシンキング(プラス思考)を呼び起こすことを目的とします。
つまりリフレーミングとは、ネガティブな視点のフレームを
ポジティブな視点のフレームに替えることです。
今回、「リフレーミングカード」を使っての言い換えだけでなく、
ネガティブな体験をポジティブな見方に変えようという試みも行いました。
ちょっと嫌だな、残念だな、
という体験をそれぞれ、2~3つ出してもらいました。
その経験を、グループワークで、「新しい見方に」変えていきました。
嫌な経験も、見方を変えることで、笑い話や新しい発見につながります。
気になった方は、是非、お問い合わせください。
アクセスジョブお茶の水校では、体験・見学や相談も随時受付中☆
お気軽にお問い合わせください♪
#就労移行支援 #障がい #発達障害 #個別支援 #精神障害 #セルフケア #ADHD #LD #ASD #就職活動 #短期離職 #人間関係 #違和感 #統合失調症 #適応障害 #広汎性 #双極性 #御茶ノ水 #お茶の水 #就労 #資格 #障害者 #クラゼミ #転職 #面接試験 #福祉サービス #東京都 #千代田区 #神保町 #水道橋