こんにちは
アクセスジョブお茶の水校です。
年末です
この時期になると、来年のこと、考えますよね。
来年はどんなことをしようか、何を目標にしようか・・・
そこでオススメなのが、「どんな人になろうか」。
何をするにも、自身がどんな人であるかは大切なことです。
今回は、就労という社会参加を目指す方に目指して欲しい
「明るい人になる」お話をしたいと思います。
就労において、良好な人間関係を構築るのはとても大切なことです。
明るい雰囲気で、誰からも話しかけやすい人は、信頼を得ることもできます。
そこで、明るい人になるためのポイントを整理してみたいと思います。
①明るい考え方が必要
性格が明るいだけで、毎日が楽しくて、友人も増え、いいことが増えるといいます。
自分を改善していこうという努力をしていけば、必ず自分の性格が少しずつ変わります。
考え方を変えるというのは、後からでも変えることができます。
性格が明るい人は、明るい考え方をしています。性格が暗い人は、暗い考え方をしています。
性格を明るさは、考え方しだいです。
②嫌なことが起こったとき、自分に意味のある出来事として考える
嫌な経験と思うことは、後になって考えると、一番勉強になった点があるものです。
嫌でつらくて大変だと思っているはずですが、実は一番学ぶべきことです。
その経験が、あなたに足りない部分を教えてくれます。
③行動しよう!
いつも明るく元気な人に共通しているのは「行動している」ということです。
何が面白いのかがわからないうちに、とにかく行動してしまっています。
さっと行動に移すからこそ、早くに何か「結果」が返ってきます。
早く結果が返ってきたら、また次への行動が早くなります。
④否定しない
全部を完璧に受け止めるわけではありません。
「そういう考え方もあるな」というふうに、いったん受け止め、自分の中に吸収するだけでいいのです。
「自分とはそりが合わない」と言って、最初から否定すれば、疲れる人生を歩んでしまいます。
⑤見栄やプライドが邪魔をする
暗い人に共通していることは、自分の心に素直になっていないということです。
自分にやりたいことがあっても「ほかの人に見られたら恥ずかしい。見かけがよくない」と
見栄やプライドにこだわっています。
部屋のごみや、散らかった書類が邪魔でも、見栄やプライドほど邪魔なものはありません。
明るい性格になりたければ、本来あるべきあなたを「素直」に出していくことです。
⑥明るい口癖が、明るい性格に変えていく
明るい性格の人で、暗い言葉遣いになっているという人は見たことがありません。
明るい人は、明るい言葉遣いになっていますし、明るい言葉遣いが、
自分と周りにいる人たちをさらに明るくさせています。
もしあなたが暗い性格なら、無理やりでも明るい言葉遣いに直すことで、自然と明るい気持ちになっていけます。
⑦自分から進んで、人を好きになる
相手と明るく接したければ、あなたが明るい表情になればいいのです。
あなたが明るい表情になりたければ、あなたから進んで人を好きになるように心がければいいのです。
相手から自分のことを好きになってもらえるまで待つのではなく、
自分から進んで相手を好きになるようになりましょう。
自分からいろいろな人に興味を持ち、進んで話しかけ、好意を抱き、尊敬をするのです。
その気持ちを気後れすることなく伝えることです。
⑧「できない」という言葉を口にしない
言葉には、人の心に影響を与える力があります。
明るい言葉を使うことは大切です。
暗くて否定的な言葉をできるだけあなたの中から排除すれば、明るいあなたに生まれ変われます。
まず、あなたの中から排除してもらいたい否定的な言葉は「できない」という一言です。
できないという言葉を使えば使うほど、あなたの可能性はどんどん小さくなり、
やろうというやる気まで小さくなります。
いかがですか?
明るくなる方法はもっとありますので、
ぜひ後編もご覧ください。
アクセスジョブお茶の水校では、体験・見学や相談も随時受付中☆
お気軽にお問い合わせください♪
お問合せ、体験・見学のお申し込みはホームページから
https://accessjob.jp/ochanomizu_aj
電話、メールでも受け付けています。
mail : aj.ochanomizu@kurazemi.co.jp
tel : 03-6811-7772
東京都千代田区神田駿河台2-11-1駿河台サンライズビルB1
(3F相当の明るい日差しが差し込む事務所です)
#就労移行支援 #障がい #発達障害 #個別支援 #精神障害 #セルフケア #ADHD #LD #ASD #就職活動 #短期離職 #人間関係 #違和感 #統合失調症 #適応障害 #広汎性 #双極性 #御茶ノ水 #お茶の水 #就労 #資格 #障害者 #クラゼミ #転職 #面接試験 #福祉サービス #東京都 #千代田区 #神保町 #水道橋