就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > カーキって何色?【ライティングしてみよう!利用者さんブログ】
カーキって何色?【ライティングしてみよう!利用者さんブログ】
四ツ橋

カーキって何色?【ライティングしてみよう!利用者さんブログ】

2024.06.19

こんにちは、アクセスジョブ四ツ橋です。
今回は色彩検定を勉強中の利用者さんより、「カーキ」という色についてのお話です♪


✨✨✨✨✨✨

利用者のAです。

洋服の色などで、「カーキ(khaki)」という色があります。
さて、カーキと言われて、みなさんはどの色を想像しますか?
イラストの右側の色でしょうか、左側の色でしょうか?


↓ ↓ ↓ 正解は??? ↓ ↓ ↓ 





JIS 慣用色名でカーキは、「くすんだ赤みの黄」とされています。
なので正しいのは右側の色なのです。

しかしファッションなどでよく見かけるカーキ色の洋服などは、緑と茶色の中間色の場合が多いです。
(イラストでは左側の色ですね。)
なので、ほとんどの人はカーキと言われると、左側の色を連想される場合が多いでしょう。

色の認識は個々の経験や文化的背景によって影響を受けることもあります。
言葉が時代によって意味合いが変わっていくことがあるように、色も時代によって移り変わっていくのかもしれません。


✨✨✨✨✨✨


「カーキ」といわれると、私も左側の色を連想しました。みなさんはいかがでしたか??
時代や文化、個人の認識によって変わる色は、まるで生きもののようですね。

色の知識をもっているとさまざまな場面で活用できそうです。
毎朝、職場に着ていく服の色の組み合わせを考えるのに役立つかも!



アクセスジョブ四ツ橋では、個別支援で、利用者の方、一人ひとりが興味のある分野に取り組み、発信する力を育てています。またより良い就職に向けて様々なサポートを行っています。新卒採用からブランクがある方、あるいは在宅支援から在宅就労を目指している方など、幅広いお悩みに対応しております。ご興味がある方は、Zoom見学可能なので、お気軽にお問い合わせください!


お問い合わせはこちら ▼

X

line

Instagram


【アクセスジョブ四ツ橋】 HP  
✨心斎橋近く✨

〒550-0014 

大阪市西区北堀江2-4-11 3F  

TEL:06-6533-0124