ブログ

札幌北24条
観察力・伝達力を鍛える。「のぞき見ゲーム」に挑戦!!
2024.11.07

こんにちは、アクセスジョブ札幌北24条の支援員Oです。
今回はアクセスジョブ札幌北24条の講座の中で取り入れているビジネスゲーム”のぞき見ゲーム“について掘り下げていこうと思います。
▼目次を導入しております▼
※見たい項目をPCの場合はクリック、スマホの場合はタップで飛ぶことが出来ます。ご活用ください!
目次
▼クリックorタップで読みたい場所へ飛べます
- 1.のぞき見ゲームとは?
- 目的や養われる力とは?
- 2.ルール解説
- 札幌北24条アレンジルール紹介
- 3.チーム分け&チーム名発表
- 今回も個性的なチーム名が出揃いました
- 4.ゲーム開始
- 話し合いの様子
- 5.結果発表&振り返り
- 勝利はどちらのチームに?
- 6.まとめ
- 支援員の独り言
のぞき見ゲームとは?
のぞき見ゲームは、ビジネスゲームの一つ。
全部で3つのフェーズがあり、離れの部屋に置かれた箱の形を、チームで協力して再現するというものになります。記憶力、伝達力、観察力が試されるゲームで、再現度がより高かったチームの勝利となります。
メンバー一人ひとりが持てる能力を最大限に発揮し、全員で目標を達成できるチームを作っていくための取り組み(チームビルディング)に効果的なゲームとなっており、役割分担から話し合いまで、チーム連携がとても重要で、アサーティブなコミュニケーションが求められます。
▼各フェーズ一覧▼
①のぞき見フェーズ
②再現フェーズ
③評価フェーズ
ルール解説
そんな”のぞき見ゲーム”を今回は下記のように、札幌北24条Verにアレンジしてゲームを実施しました。
▼ルール▼
①離れの部屋に完成したブロックを配置。(今回は面談室へ)
②各チームから1人が部屋に入り、目視で完成形を確認。(制限時間は30秒)
③見たものをチームへ伝達・メンバーに再現してもらう。(制限時間は2分)
④②~③を人数分繰り返す。(今回は各チーム3人の為、3セット行う)
チーム分け&チーム名発表
今回も即席でチームを分け、チーム名を考えてもらいました。
考えたチーム名はこちら↓
チーム「SNM」👨👩
こちらはメンバーのイニシャルからとってきたようです。
チーム「カフェイン」☕
凄くパンチの効いたネーミングですね。笑
こちらはメンバーの好きな飲み物から連想したようです。

ゲーム開始
ということでゲームスタート!
それでは、冒頭で説明した各フェーズの様子を順番に見ていきましょう。🍀
【①のぞき見フェーズ】

【②再現フェーズ】


結果発表&振り返り
そして最後はいよいよ「③評価フェーズ」です。
各チームの作品が出揃いましたので、どの様な形になったのか早速見ていきましょう。
▼チーム「SNM」▼

▼チーム「カフェイン」▼

▼完成形▼

【結果発表】
結果は?・・・・・
チーム「カフェイン」の再現度が高いという結果となりました。🏆が、
どちらのチームも初回にも関わらず再現度がかなり高い!!
チーム「SNM」「カフェイン」の皆さん、お疲れさまでした🤗
【振り返り】
その後、各チームで良かった点、反省点を挙げ振り返りを行いました。
またチームが変われば次の課題(壁)が出てくるでしょう。
今回の気づきを次回へ活かしていきたいですね!🍀

まとめ
今回は、ビジネスゲームの一つ「のぞき見ゲーム」を利用者様に挑戦していただきました。
各チームが「とある形を再現する」という目標に対して、様々な意見や行動を起こしました。「情報の整理」「人への伝え方」を学ぶきっかけになりましたね♪
繰り返し行うことで、「観察力」「伝達力」「記憶力」の向上にも効果が期待できますので、今後もルールなどを調整し、難易度を徐々に上げながら開催していこうと思います。🥴
開催のタイミング次第ではありますが、見学などでアクセスジョブ札幌北24条へお越しの際は、是非一緒にやってみましょう!(強制ではありません。強制ではありません。←重要なので2回言いました笑)
ご相談ください
アクセスジョブ札幌北24条では、無料個別相談会(オンライン・対面・電話)を実施しております。
- 社会への不安・悩み(生きづらさ・働きづらさ)
- できること・得意なことを見つけたい
- 活躍できる場所を見つけたい
そんな不安や悩みを抱えている方は、ぜひ、お気軽にご連絡ください。