ブログ
上前津
秋が極まり、冬の気配 11月7日は立冬(りっとう)
2024.11.07
こんにちは、名古屋市中区にある就職に強い就労移行支援アクセスジョブ上前津です。(在宅支援も充実!)
だんだんと寒さを感じる季節になってきましたね。
本日、11月7日(木)は、「立冬(りっとう)」です。
立冬は、「二十四節気」の一つで、19番目にあたります。
年によって、前後するそうですが、今年2024年は11月7日(木)です。
秋が極まり、冬の気配が立ち始めるということで、「立冬」とされています。
日本ならではの、風情が感じられる季節とも言えます。
「二十四節気」では、立冬の次は「小雪」、そして「大雪」と続きます。
だんだん、冬が徐々に深まり、寒さが本格化していく流れが節気に表れています。
気温はまだ、本格的な冬の寒さには及ばないものの、朝晩には冷え込みを感じます。
日が短くなり、木々の葉も色づいて散り始め、秋から冬への移り変わりが感じられる時期です。
冬支度を整え、心身ともに寒さへの準備を始める時期でもあります。
立冬は冬を迎える準備をする日
立冬は、冬を迎える準備の合図でもあります。
このようなことを意識してみるのも良いかもしれません。
1.冬支度を始める
立冬を迎えたら、まずは衣替えや暖房器具の点検を行いましょう。
衣替えだけでなく、冬用の布団やこたつなども用意し、住まいを暖かく整えることが大切です。
寒さが本格化する前に準備しておくことで、冬を快適に過ごせます。
2.旬の食材を楽しむ
立冬の時期には、栄養豊富な食材が出回ります。
特に、体を温める根菜類(大根や人参、ゴボウなど)は、スープや鍋料理にぴったりです。
また、この時期に旬を迎える柿やりんごなどの果物もビタミンが豊富で、寒さで疲れた体に栄養を補給できます。
3.体調管理を心がける
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。
冷え込みが強くなり、風邪やインフルエンザなどの感染症も流行しやすくなるので、普段以上に健康管理を意識しましょう。
十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動が大切です。
特に冷え対策には、温かい飲み物や湯たんぽ、重ね着なども取り入れてみてください。
4.温泉や入浴を楽しむ
寒さが増してきたこの時期には、温泉や自宅での入浴もおすすめです。
ゆったりと湯船に浸かり、体を温めることで、血行を促進し、心身のリラックス効果も期待できます。
アロマオイルや入浴剤を使えば、リフレッシュ効果も高まります。
立冬は、寒さへの準備と同時に、自然や季節を感じ、深める時期でもあります。
現代社会では、暖房器具やインフラが整い、快適に冬を過ごすことができますが、昔の人々は寒さに耐え、工夫を凝らしながら冬を迎えていました。
その苦労や知恵を感じながら、立冬を迎えることで、日々の生活への感謝の気持ちが芽生えます。
また、立冬は1年の終わりに向けた節目とも言えます。
この時期には、冬を迎える準備をしながら、今年1年の振り返りや反省も行ってみると良いでしょう。
忙しい日々の中で、立冬をきっかけに心を落ち着け、自分と向き合う時間を持つことで、より充実した年末を迎えられるはずです。
LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。