ブログ

清澄白河
利用者が作る壁面装飾~後編~
2024.11.19

清澄白河のブログをご覧の皆様。
二回目の執筆になります、一般利用者Fです。
前回の壁面装飾前編を見て頂いた方はありがとうございます。
まだ見ていない方は後程下のURLから見て頂けると、とてもうれしいです。
https://www.accessjob.jp/blog/21161/
今回は後編ということで、作成した季節の装飾を紹介いたします。
張り出しは11月になってしまいましたが、世間一般の常識では11月は秋、秋といえばハロウィンと(強引に)考えましたので、少しだけハロウィン要素もあります。
真似がしやすいものは簡単に手順も載せておくのでぜひご覧ください。
一つ目:さつまいも

ぱっくり割れたサツマイモです。割れた断面を見せるために同じような形にしないことをこだわりました。
湯気の表現は漫画っぽいですが、大げさにやったほうが見栄えがいいと思い、合わせて作成。結果、おいしそうとの感想を頂けたので良かったです。
二つ目:餅をついているウサギ

お月見シーズンでよく見るウサギの工作です。
こだわりはウサギの中のくりぬかれた部分。絵を描いて手や杵の持ち手を表現するのもいいですが、ひと手間加えることで、作品の雰囲気を壊さずに手などを表すことが出来ました。自分にこんな表現方法のボキャブラリーがあったことに驚きです。
とってもかわいく作れました。お気に入りの作品です。
三つ目:イラスト作品


ちびっこ魔女の後ろ姿と美術家な羊です。
本来ならこちらも色画用紙で工作をしていたのですが、ラミネート中にトラブルが発生!
かわいく出来ていたのですが、使えなくなってしまいました。急遽色鉛筆で描いたのが、この子たちになります。少しでもそこにいる感を出すために丁寧に余白を切り抜きました。
こだわりは、魔女の絵の色の重なり具合です。単純に青色だけでなく、紫色や他の寒色系の色を混ぜることで情報量を増やすことを目指してみました。
羊はポップに仕上げたかったので、魔女みたく色の重なりは表現しませんでしたが、これはこれでとてもかわいく仕上がりました。
四つ目:ちっちゃいリス

実は最初に作ってサイズ感を間違えてしまったものになります。
かろうじて親指よりは大きいです。ちっちゃくてかわいいのはかわいいですが、壁面装飾には小さすぎる…。この子を基準として、後に作るものは少し大きくなりました。
どんぐりを抱きしめてる様子がキュートだと評判な子です。
五つ目:秋の木

紅葉をちぎり絵で表現した作品になります。ちぎり絵一回やってみたかったので、とても楽しかったです。
こちらの作品はギミックを仕込んでいます。秋が過ぎて冬の時期になると…

雪の乗った裸の木が現れます。仕組みは木の裏と葉っぱの裏にマグネットを仕込み、着せ替えが出来るようになった点です。なので、他の工作が季節の変わり目で外すことになっても、季節に応じて葉を用意すれば、木自体は壁に貼りっぱなしでも、問題ないということです。
六つ目:ジャックオーランタンのガーランド

ガーランドというのは、上記のようにひもなどで繋げて吊るして飾る装飾品のことを指します。今回作ったのはかぼちゃの形をしたガーランドです。
簡単に作れるので手順を紹介した後、今回作成したものを紹介しようと思います。
①折り紙を縦半分に2回折る

②端を切り落とさないデザインを描く。
500円はサイズ比較のために置いてあります。

③ハサミで切り出す。今回の場合は画像のような4連かぼちゃが出来上がります。

④顔を描いて完成。 今回は1枚の折り紙から4連×3枚のカボチャガーランドが出来ます

上記の工程を繰り返し、最後にひもを付けると…

なが~~~~~~~~~~~い!!!!!!!
作ったガーランドの長さは約195cm!!!!
大人一人は余裕で隣で寝れます!!!!
実は、事業所にいるみなさんにいろんなお顔を描いてもらうのを協力してもらいました。
突然頼んだのに、快く答え描いていただき、ありがとうございました。
紹介した作品を壁に貼り付けた、2024年11月現在の様子がこちらになります。

ずいぶんと賑やかになりました。
まわりの葉っぱは折り紙を重ねて切っただけなので紹介省略してます。
特にガーランドは皆さんに協力して作ってもらったので、とても楽しかったです。
次の季節の装飾は冬ですね。やりたいアイデアがたくさんあるので、それを実現させるのがとても楽しみです。ジンジャーマンクッキーガーランドを作ったり、大きなクリスマスツリーの工作に好きにシールを貼って飾りつけしたり……。
これを機に、皆さんの事業所や身近なものを、飾り付けしてみてください!
後記
前後編に渡っての更新となりました。他の方のブログより圧倒的に文字量が多いのにここまで見てくださってありがとうございます。
アイデアを出して、実行して、人に感想を貰うのがとても好きなので、このような場を借りて発表する機会を貰えたのがうれしいです。
飾り付けに関しては完全に私お任せだったので、受け入れてもらえるか不安でしたが、清澄白河内では好評のようなので、少し安心しております。
今後も卒業するまで可能な限り、壁面装飾作成を続けていきたいと思っており、それと同時にブログも発表できればな、と思っております。
見てくださりありがとうございました。今後の更新も見て頂けますととてもうれしいです。
以上