就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 宅建試験の合格者が語る!独学で突破する勉強法と成功の秘訣!
ブログ
さいたま

宅建試験の合格者が語る!独学で突破する勉強法と成功の秘訣!

2024.12.09

宅建試験の合格者が語る!独学で突破する勉強法と成功の秘訣!

宅建試験(宅地建物取引士資格)とは?

宅地建物取引士(宅建士)は、不動産取引において重要な役割を担う国家資格です。

 

不動産業者が行う売買や賃貸契約において、消費者の利益を守り、取引を円滑に進めるための専門知識を提供します。

特に、契約前の重要事項説明契約書への記名は宅建士のみが行える独占業務です。

 

宅建士になるには、まず宅建試験に合格し、都道府県に登録する必要があります。

しかし、試験の合格率は15〜17%と低く、専門的な勉強が必要です。多くの受験者は専門学校や通信講座を利用しています。

 

宅建士の資格取得メリット

1.キャリアアップ:不動産業界での昇進や給与アップが期待できます。

2.転職や独立:建築会社や金融機関、さらには独立開業など、資格を活かせる幅広い業界で活躍可能です。

3.資格手当:資格を持つことで、待遇面で優遇されるケースが増えます。

 

宅建士資格は、不動産業界だけでなく、建築業界や金融業界でも重宝され、将来のキャリアに大きなメリットをもたらします。

 

アクセスジョブさいたまから合格者!

アクセスジョブさいたまにある宅建の本

 

そんな難しい宅建試験に合格した方が1名いらっしゃいます!

 

非常に難しい試験に、なんと自習だけで合格!

今回は、合格した方に勉強のポイントを伺ったのでご紹介します☆

 

  • 宅建士の資格を取ろうと思った理由は?

 前職で賃貸に関する仕事に少し関わる機会がありましたが、とても難しく大変でした。賃貸契約の更新ってこんなに大変なんだと思い、その際に宅建士の仕事を初めて知りました。調べてみて、最初は合格率の低さに自分には無理だなぁと思ったのですが、それと同時に非常に大切な仕事だなということが心に残っていました。

 その後、仕事を退職したときに「せっかく時間があるのだから、今後のキャリアアップのために資格をとろう!」と思い、資格の取得に踏み切りました。

 

  • 勉強で大変だったことは?

 学ぶ分野が非常に多かったことです。他の資格の勉強もしたことがあるのですが、権利関係や更新の手続きに関することなど、試験範囲がとても広く感じました。試験勉強を始めてすぐに、すべての内容を理解していないと難しいと思い、過去問を行いつつ予想問題集にもたくさん取り組みました。

 

 

  • 資格取得に向けて工夫したことは?

 ひたすら参考書で学習しました。中身を理解してから過去問に取り組み、過去問も1問解くのに10~20分かけて、しっかり理解してから次に進むようにしていました。自分なりの工夫としては、参考書の内容を自分の中でストーリー仕立てにしたことです。そうすることで、より参考書が理解できたように感じます。

 勉強の後半は、予想問題に取り組みました。民法の法改正も頻繁にあるため、過去問だけでなく、最新の情報を手に入れることが大切です。年によって出題傾向も異なるので、幅広くいろいろな問題に取り組むことで、試験対策をすることができました。

 

 

いかがでしたか?

次の宅地建物取引士試験を目指している方の参考になれば幸いです。

 

アクセスジョブさいたまでは、日々の訓練のなかで資格の勉強に取り組む方も多くいらっしゃいます。

今すぐ就職は考えられていないけど、就職について相談できる環境で勉強がしたい…という方もぜひご相談にいらしてくださいね!


———————————————————————————————-

アクセスジョブさいたまでは、より良い就職に向けて様々なサポートを行っています。

就職を目指している方やご興味がある方は、ぜひ見学にいらしてください!

 

お問い合わせ・お申し込みはお電話、公式lineX(旧Twitter)Instagram問い合わせフォームにて受け付けております。

✼•┈┈┈┈┈┈┈┈┈•✼   

【アクセスジョブさいたま】   

東大宮駅より徒歩30秒🌟

〒337-0051   

埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-2-13 齋藤第1ビル4F   

TEL:048-797-7920 FAX:048-797-7940   

Line:https://line.me/R/ti/p/@532fxatq?oat_content=url

X:https://twitter.com/ajsaitama

instagram:https://www.instagram.com/saitama.job/ 

お問い合わせフォーム:https://www.accessjob.jp/contact/

✼•┈┈┈┈┈┈┈┈┈•✼