ブログ
名古屋駅前
アンガーマネジメントで大切なのは◯◯◯を増やすこと⁉︎
2024.12.17
こんにちは!アクセスジョブ名古屋駅前です✨
アクセスジョブ名古屋駅前のグループワークでは様々な題材を取り上げているのですが、現在は何週かにわたって「アンガーマネジメント」を皆さんと学んでいます。
~アンガーマネジメントとは?~
「怒り」とうまく付き合い、コントロールするためのスキルです。
前回は、事例を交えながら具体的な実践方法について学習を行いました。
ちょうど利用者さんが「今朝電車が遅れて怒っている女性を見かけた」という話をされ、交通機関の遅延の話題に。
すると他の利用者様が「飛行機や新幹線の時間が決まっているのに電車が遅延している時は怒りがわく」という意見を発信してくださいました。
スタッフからは「新幹線の場合はスマホで予約を取り直す方法もある」「誰かと一緒にいる場合は、どうするのが良さそうかみんなで相談しても良い」といった方法を提案。
その際に、一人の利用者様から「いざというときの選択肢をたくさん知っておくと対処ができると思います」との発言が、そうまさにそれなんです!
アンガーマネジメントで取る方法は多々ありますが、そのひとつに「コントロール不可能な場合、それを受け入れて現実的な選択肢を探す」というものがあります。
このケースで行くと「電車が遅延しているという事実」は変えられないですよね。
ただ、「予約をキャンセルして取り直す」「別の交通手段を使う」などの選択肢は残されている状態です。
このような対処をとることで、必要以上に怒ってしまうことを防ぐことができます。
最後に「怒りの連鎖を自分のところで断ち切ることができるよう、アンガーマネジメントを活用してほしい」ということをお伝えしてこの日のグループワークは終了しました。
アクセスジョブ名古屋駅前ではこのほかにも就活やストレスコントロールに役立つグループワークを行っております。
ブログでもご紹介していきますので、ぜひ引き続きチェックしてみてください🌟
————————————————————————————————
アクセスジョブ名古屋駅前は、障がいのある方の就職をサポートする「就労移行支援事業所」です。
見学・体験は随時受け付け中です!
【お問い合わせ】
TEL:052-526-5779 (受付時間:月曜日~金曜日 09:00~18:00、土曜日・祝日は不定期営業)
お問い合わせフォームやLINEからも気軽にご相談ください✨