就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > なかなか断ることができない
ブログ
名古屋上前津

なかなか断ることができない

2024.12.18

こんにちは、名古屋市中区にある就職に強い就労移行支援アクセスジョブ上前津です。(在宅支援も充実!)

なかなか断ることができない」というお困りの方はいらっしゃいませんか?

そういったお困りから仕事でタスクがいっぱいになり、管理しきれず、相談も出来ず、うつ病になってしまう、なんてお話も聞きます。

今回は、なかなか断ることができない方に向け、就労移行の利用も交え、まとめております。

  • 過剰な責任感や他人の期待:多くの人が「断ることは悪いこと」と考えてしまうことがあります。他人の期待に応えようとするあまり、自分の気持ちを犠牲にしてしまうことがあるため、断れないと感じることがあります。

  • 自己評価の低さ:自分の意見を言うことに自信が持てない、または自分が求められていることに対して不安を感じ、断ることで相手に悪印象を与えるのではないかと恐れることが原因です。

  • うつ症状の影響:うつ病の症状として、意欲の低下や決断力の欠如が見られることがあります。これが、断ることを難しく感じさせ、体調が悪化する一因になることがあります。

うつ症状がある場合でも、就労移行支援は非常に有効な支援となります。
就労移行支援では、就職に向けてのサポートを受けながら、自分のペースで仕事を見つけたり、適応していくための訓練や支援を受けることができます。
以下の点で役立つことが多いです:

  • 自己理解と自己主張のサポート: 就労移行支援アクセスジョブでは、自分の強みや課題を理解し、自分のペースで進めることができます。うつや断れない気持ちがある場合でも、専門スタッフが自分に合ったペースでサポートをおこなうため、自分を過剰に責めずに進むことができます。

  • 職場でのコミュニケーション訓練: 断ることが難しい場合でも、職場でのコミュニケーションや自己主張の方法を学ぶことができます。無理なく自分の意見を伝える方法を練習し、実際の職場環境でどう対応するかを考えることができます。

  • うつ症状への対応: 就労移行支援アクセスジョブでは、うつ症状に理解のあるスタッフがサポートしてくれる場合が多く、体調に合わせたプログラムを提案いたします。また、過度に負担をかけないよう、無理なく進められるカリキュラムを提案させていただきます。

  • 段階的な支援: 最初は軽い作業から始め、少しずつ慣れていくというアプローチを取っている施設も多く、無理なく就職準備を進めていけます。自分のペースで就職活動や職業訓練を行うことができるため、精神的な負担を減らせます。
  • 無理をしない:自分のペースで進むことが大切です。うつ症状がある場合でも、無理なく進めるペースで支援を受けることが重要です。

  • コミュニケーションを取る:支援を受ける中で、自分が感じている不安や不調をスタッフに伝えることは非常に重要です。自分がどの部分で苦しんでいるのか、何が不安なのかを伝えることで、支援がより自分に合ったものになります。

  • 小さなステップを積み重ねる:就労移行支援アクセスジョブでは、ステップバイステップで進めていきますので、焦らずに一つひとつのステップを大切にします。自己評価を高めることも支援の一環となります。

もし「断ることができない」という問題があるなら、まずはその気持ちを支援の中で共有し、無理をしない範囲で進められるようにサポートしてもらうことが大切です。

また、うつ症状についても理解してもらい、自分に合ったペースで支援を受けることができる環境を整えることが重要です。

不安があれば、まずは少しずつでも相談してみることから始めてみてください。