ブログ

西船橋
デイケアと連携!就労移行支援との交流会を紹介!!
2024.12.26

皆さんこんにちは!
就労移行支援事業所
アクセスジョブ西船橋支援員です☺
クリスマスが終ると周りは一気に年末年始モード…
皆さんの街の装飾も、
お正月仕様になっているのではないでしょうか❔
さて、今回のブログですが…
交流を始めて3年ほどのデイケアさんについて!
いつもはアクセスジョブの支援員が出張講座をさせて頂いているのですが…
今回はデイケアの利用者様が、
アクセスジョブ西船橋に遊びに来てくれました✨
その時の交流イベントについてご紹介しますね。(^^♪
<<< 目 次 >>>
アクセスジョブ西船橋、交流会の準備!

まずはアクセスジョブ側の準備として1コマ目に
「初めての方とのコミュニケーション」について
改めて利用者さまと確認しました。
・笑顔を心がける
・「礼儀正しく」を心がける
・会話のキャッチボールを大切にする
・相手との距離感に気をつける
などなど…
2コマ目にデイケアの方々をお迎えするため
皆さまの受講態度はいつにも増してド真剣!( ..)φメモメモ
✦
✦
✦
そして待ちに待った2コマ目!
デイケアの皆さまご来所!

バタバタしながらも笑顔で迎える事ができました~
一緒に行ったプログラムは
「就活すごろく」🎲
止まったマスのお題を話すだけで就職活動に必要な…
「自己理解」
「強み弱み」
「障害特性について」
・・・等々
考えさせられるお題となっております。
今回の目的は、早くゴールするではなく、
「内容を楽しむところ」
にフォーカスしました。
1つ1つ丁寧に話題を広げた結果、
数分後には緊張しつつも積極的な発言や、
多くの笑顔(*´▽`*)が見られ、
アクセスジョブ側もデイケアの皆様も
良い時間を過ごされていると実感できました!!
また、
すごろく開始前に自己紹介を行うこと、
並びに名札を着用する事で
初対面でもお互いを尊重しながら穏やかに進める事ができました~
最終的には盛り上がって時間が足りなくなる事態でした 笑( ´∀` )
交流会を終えて

「初対面」だからこそ…
・どこまで自己開示したらよいのか
・どのくらいの距離感で話したらよいのか
・場の雰囲気に合わせるにはどうしたらよいのか
楽しみながら、緊張しながら
沢山の思いを片手に皆さん参加されていました。
最後に一番の感想は、
皆さまが
「楽しめた!!!!」(*´▽`*)
とお言葉をいただけました~。
支援員としても嬉しい!
参加いただいた皆さまの目標は就職、
そして長く働き続ける事。
入社日は入社する側も迎える側も
それぞれ身構えるかもしれません…

–————————————————————————–
その日に備えて
アクセスジョブ西船橋では毎日少しずつ、
時にはハイペースで訓練しています。

今回のブログで・・・
就労移行支援事業所
アクセスジョブ西船橋に
興味を持たれた方がいらっしゃれば、
ぜひ!
お気軽にお問い合わせください~
✦✦✦お問い合わせはこちら!
