ブログ

名古屋上前津
アクセスジョブ上前津 2024年ブログランキング
2024.12.27

こんにちは、名古屋市中区にある就職に強い就労移行支援アクセスジョブ上前津です。(在宅支援も充実!)
早いもので、2024年も残りわずかとなりました!
今回の記事で、今年のブログ更新も最後となります。
今年からブログにもう少し力を入れて行こうと、いろいろと試行錯誤しました。
3月からは基本週3回の更新を目標にし、なんとか現在も続いております。
またWebライティング講座も開始し、利用者さんに書いていただいた記事も紹介し始めました。
職員もブログ担当だけではなく、上前津職員全員で月1回は書く!ということも行っております。
今回は今年に投稿した137記事の中から、ベスト10を紹介したいと思います。
※記事のタイトルにリンクを貼ってありますので、気になった記事はチェックしてみてください!

利用者さんに書いていただいた記事です。
こちらの利用者さんは妖怪ウォッチシリーズやトーマスシリーズなど、幅広く自分の好きなことを紹介する記事を書いていただいております。気になった方はシリーズをチェックしてください!
「本当は働きたくないんじゃないか?」という心の奥底の気持ちと向き合う記事でした。
複雑な心境について掘り下げ、対処法についても書いてあります。
8位 梅雨とメンタル不調
梅雨の時期におけるメンタル不調の原因と対策の記事です。
季節の不調に関する記事はなかなか読まれたのかも知れませんね。
就労移行支援からの就職先に関する記事ですね。
一般企業以外にもいろいろと選択肢はありますし、夢も広がるお手伝いもさせていただきます。
2月22日の猫の日(ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2))に更新した記事です。
猫の可愛さだけでなく、猫がメンタルの症状にも効くのではないか?といった内容になっております。
5位 【利用者ブログ】ASD(自閉症スペクトラム)は雑談が苦手?
利用者さんに書いていただいた記事です。
ASD(自閉症スペクトラム)当事者目線で書かれた内容に職員としてもなるほど!と勉強なりました。
ストレスで悩まれている方は多いと思います。
基本的なことですが、改めてメンタル強化に役立つ習慣をまとめた記事になります。
自己理解を深める、企業への見学・実習を活用して新しい発見などを行うなど、就労移行支援を使って「やりたいこと」を見つける方法についての記事になります。
最近の記事でしたが、多く方に読まれております。
2位 リラックス?ストレス解消?!侮るなかれ!深呼吸のメリット
深呼吸、簡単に出来てメリットがたくさんあります!
アクセスジョブ上前津では朝礼、昼礼時に深呼吸を行いますが、いろいろな効果を得られております。詳しくは記事をご覧ください!
就労移行支援が書く、就労移行支援に通うメリットとデメリットです。
就労移行支援って意味ないでしょ?と思われている方は、ぜひ記事をご覧ください。
また、見学や体験をしていただき、ご自身の目で実際の就労移行支援の場を見ていただくのが良いかと思っております。
2024年を振り返りました。
今回はアクセス数のランキングになりましたが、あまり見られていないけど、渾身の一記事だったり、これ変化球で面白いんだけどなぁ、という記事もあったりするので、機会があればまた紹介をしたいと思います。
年末年始、くれぐれもお身体を大切に、良い年をお迎えください。
また来年もしっかりとブログを更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。

