就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > グループワークで学ぶデータ分析スキル!就労移行支援の取り組み
ブログ
新潟

グループワークで学ぶデータ分析スキル!就労移行支援の取り組み

2025.02.10

こんにちは!AJ新潟を利用しているMです。

今回はデータ分析をした【実践事務】の様子をご紹介!

 

前回は在庫管理で少しだけデータの分析をしました。自分で一からデータを入力し、それぞれ問いに答えていく中で一部データ分析をしましたが、今回はあらかじめ表が用意されており、別のシートに商品についてのアンケート一覧をデータ入力(15件分)行ってからにそれぞれの項目の中でアンケート結果の回答が一番多いものを分析しました。


 

分析内容は、性別、年代の基本データ、きっかけ、購入理由、満足度、DMについてを分析。

15件分なのでデータの分析をするには正の字で書いてみて一から数える人もいればExcelの機能を使って数えたりと様々でした。

職員さんはピポットテーブルを使って一覧にしてから関数を使って数をかぞえておられました。

Mは頭が回らず結果フィルタを使い項目を並び替えてからセルを多い項目を複数選択する形をとり、選択した個数はエクセルシートにでるのでそれを別のシートに記入して終わらせたというずぼらなやり方をしてました。

やり方はそれぞれあると思いますがExcelは複数やり方があり、やりやすい方法でやるのが一番いいとは思います。でも、職場で関数使ってとか言われたら正直Mもどぎまぎする未来が見えます( ^ω^)…

 

予め表があるとデータの入力の際にスムーズにできるなと感じたこと。初めから作らなくてもいいのでレイアウトも考える必要もないことからとても見やすくて分析がしやすかったなと思います。

訓練だから許されること。これが自分で一からとなると時間もかかれば制限時間もあるしで困るのがほんとに目に見えているので復習がてらピポットテーブルあたりをもう少し勉強しなきゃならないなと感じたMでした。とはいうものの、やらなきゃいけない課題は盛りだくさん。少しずつ片付けExcelの復習ができる状況を作らないとだと思わされたMでした。

 

今回はこの辺で!またお会いしましょう(^^)/★

 

アクセスジョブ新潟では見学・体験を随時開催しております。
お問い合わせ、ご見学の際はお気軽にご連絡ください。


アクセスジョブ新潟
〒950-0087
新潟県新潟市中央区東大通2-3-26 プレイス新潟2階A号室
 万代口から徒歩5分
 駅前通りバス停から徒歩1分
☎:025-288-6773
HP:https://www.accessjob.jp/office-niigata