ブログ

四ツ橋
2/5グループワーク~「働く」ってどんなイメージ?~
2025.02.12

Uです。
2月も半ばにさしかかろうとしています。年度末が近づいている今、新年度採用に向けて求人が増えている時期だそうです。全国のAJ利用者の皆様が、ご自身に合った職場に出会い、幸せな日々を過ごせることを願っています。
四ツ橋では就職に向けて動いておられる方も多いです。2/5は「働く」ってどんなイメージ?をテーマにグループワークを行い、「何のために働くのか」「仕事でネガティブな感情になった時、何を励みに頑張れると思うか」の大きく2つでご意見を伺いました。
「生きるため」と答えた方、「社会から受けた恩恵を返すため」と答えた方、「趣味を我慢したくない」と答えた方、「親戚の子どもにプレゼントやお年玉をあげたい」と答えた方、本当に様々でした。
今回寄せていただいた感想はこちら!
**********************************************************************
◆「働く」のは、生きるために、生活を営むために、趣味のために、推しのために、大変大事なことだと思いました。
そのためにも早く、就職先を決めたい!!!!推しのためならwww!!!!
◆「宝くじが当たったとしても、社会参加や自己実現のために働いているかもしれない」と聞いて、働くとはお金のためだけじゃないのかもしれないと思いました。
◆いろんな考え方があることがよくわかりました。ほかの人の意見になるほどと思うこともありますが、自分の考えはあまり変わらないとも思いました。
◆皆さんの意見を聞いて「働く」についてのイメージをたくさん知りました。自分のイメージは趣味の継続のための手段であるというようなものでしたが、似た意見や違う意見など様々なものがあり、いろんな考え方を知りました。
◆なぜ働くのか 働くとは そのモチベーションとなるものは、自分が普段考えていることとは違いとても勉強になりました
私は世の中の一員としてどのように受けている恩恵を返すかとか思想的なことを考えていましたが
皆さまの話を聞いて行動力のもととなる願望や欲求みたいなものがとても大事だなと思いました
仕事を始めると自分が我慢に感じることも多くなり、その時に週末はどう過ごそうや、何のために頑張っているのかそこを強く持って行くことはとても大事だと感じました
モチベーションについてまた一人で深堀りしたいと思います
◆自分の働く目的としてはお金が必要なんだなと思いました。精神、体力の安定も必要だなと感じました。体力面では何とか腰痛を治そうと思います。
**********************************************************************
ありがとうございました!
色んな感想をいただけました。
アクセスジョブのゴールは「就職」ではなく「就労」、つまり「働き続ける」ことです。
無理をせず、ご自身の大切なことのために働き続けることが出来るよう、職員一同支援してまいります。
次回もお楽しみに!
꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。
〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124