就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > アクセスジョブ仙台でのSST講座!「作業の報告」をテーマに学んだ一日🌟
ブログ
仙台

アクセスジョブ仙台でのSST講座!「作業の報告」をテーマに学んだ一日🌟

2025.02.11

こんにちは!アクセスジョブ仙台です😊✨

今日は、プログラムの一環として、SST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)の講座を開催しました🎓


今回のテーマは「作業の終了報告」!💬

仕事をしていると、必ず必要になるのが「報告」。例えば、作業の進捗を上司や同僚に伝えたり、問題があればその内容をしっかり報告することが求められます。ですが、「報告するのって難しいなぁ…」と思うことってありますよね。


報告って何をどう伝えればいいのか、迷ってしまうこともあるはずです。でも、ちゃんとした報告ができるようになると、仕事がスムーズに進むし、チーム全体の連携も良くなります!🙌

そんなわけで、今日は「作業の報告」を上手に行うためのコツやポイントをみんなで一緒に学びました!💡

報告のコツ、伝わる方法って?

まず大事なのは、「何を」「どのタイミングで」「どう伝えるか」の3つ。
報告をするタイミングを見極めることが大事で、例えば「何か問題が発生したときには、早めに報告する」「作業の進捗が順調であれば、安心感を与えるように報告する」など、状況に応じた伝え方が必要です。


このようなシンプルなポイントを押さえるだけでも、報告がぐっと伝わりやすくなるんです📈!

ロールプレイで実践!

今日は実際に、報告のシチュエーションをロールプレイで練習しました!🙋‍♂️🙋‍♀️
例えば、作業の進捗報告や、予期せぬ問題が発生した場合にどう伝えるかなど、現場に即した内容をみんなでシミュレーションしました。


実際に声に出してみると、「あ、これで伝わるんだ!」と感じることが多かったようです。皆さん、最初は少し緊張していましたが、どんどん自信を持って報告できるようになりました!📢

「報告」は職場でも大切なスキル!

作業の報告は、職場でのコミュニケーションにおいてとても重要な要素です。
しっかりと報告できると、相手も安心し、次にどう進めるかを明確にすることができます。逆に、報告がないと、問題が大きくなったり、業務の進行が遅れたりする原因になりかねません…💦

今日学んだことを実際の職場でも活かせるように、少しずつ練習を重ねていきましょう!
「作業の報告」は、日々の業務を円滑に進めるための大切なスキルですし、就職活動にもきっと役立ちますよ✨

次回もお楽しみに!

次回のSST講座も盛りだくさんの内容でお届けする予定です!みなさんのスキルアップを応援しながら、楽しく学んでいきますので、次回もお楽しみに!🎉

アクセスジョブ仙台では、見学・体験を随時受け付けております。

見学のお申込みは、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

問い合わせボタン