就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 就労移行で内定ゲット!障害者雇用の面接対策Part1:押さえておくポイント3つ
ブログ
青森

就労移行で内定ゲット!障害者雇用の面接対策Part1:押さえておくポイント3つ

2025.03.21

障害者雇用の面接対策part1

こんにちは☀

 

青森市浜田で就労移行支援・生活訓練・就労定着支援を行っているアクセスジョブ青森です✨

 

みなさんは面接は得意ですか?

 

「自信がない…」

 

「何と答えたらいいかわからない…」

 

と思っている方が多いのではないでしょうか?

 

今回は障害者雇用での面接で押さえておくポイントをご紹介したいと思います♪

 

 


 


 

面接とは?

 

面接のイメージ

 

それぞれの立場から面接について見ていきましょう!

 

【企業側】

  • 緊張する場面でどのような表情・行動をとるかを『見る』機会
  • 自分のことを相手にわかりやすく伝えられるかを『知る』機会
  • 企業として必要な人かどうかを『判断する』機会

 

【面接者側】

  • 会社の雰囲気や担当者との相性を『見る』機会
  • 緊張する場面での自分の状態を『知る』機会
  • 自分の良いところ・強み・会社で頑張りたいことを『伝える』機会

 

ですので、面接とは企業側・面接者側ともにお互いのことを『見る』『知る』機会なんです!

 

押さえておくポイント3つ

 

3つのポイント

  

基本的な面接時の押さえておくポイント3つご紹介します✨

 

面接の場が『緊張する場』ということは皆さんが知っている

 

緊張で言葉をかんだり、つまっても大丈夫!

 

かんだりつまったりした時は素直に謝って言い直しましょう✨

 

履歴書などの応募書類と話している内容に違いがないか

 

自分が考えた文章や内容であれば、企業側から深く聞かれても答えられると思います。

 

他の人が考えたものだとなかなか答えられないですよね…?

 

自分のことを自分の言葉で伝えようとしているかも見られています🔍

 

書かれている文章と1字1句同じように話す必要はありません^^;

 

話す内容が一致していることが大事です!

 

基本的なビジネスマナーができているか

 

面接時の出入りや言い終わってからのお辞儀など、緊張する場面でもスムーズにできるかどうかは見られています🖊

 

就職後は『会社の顔』として仕事をするので、基本的なマナーができていると企業側は嬉しいです✨

 

最後に

 

1歩踏み出す

  

面接は練習が結果として表れやすいです。

 

基本動作や面接練習の繰り返しが大切ですね(^^)/

 

また、企業との関わりに慣れるために企業見学や実習などの実践の場をたくさん経験しておきましょう💪

 

皆さんが真剣に就職活動に取り組むのと同じくらい、企業も真剣に皆さんを見ます。

 

内定をゲットするために、日頃から練習しておきましょう✨

 

 

アクセスジョブ青森では、就労移行支援・生活訓練・就労定着支援を行っています。

 

障害から個性へ。課題から可能性へ。あなたの「得意」を見つけます!

 

見学・相談など、お気軽にご連絡ください♪

 


就労移行支援・生活訓練・就労定着支援

アクセスジョブ青森

〒030-0843

青森県青森市浜田2-13-15

☎/📠017-718-2271

利用時間 10:00~15:00

(月曜~土曜・祝祭日)

※問合せは9:00~18:00