就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 【就労移行支援のメリットとは】どんな利点がある?デメリットはあるの?💁‍♀️
ブログ
八王子

【就労移行支援のメリットとは】どんな利点がある?デメリットはあるの?💁‍♀️

2025.02.18

みなさん、こんにちは。

アクセスジョブ八王子のブログを拝見いただきありがとうございます🙇‍♂️🔅

現在、就労移行支援の利用を検討されている方、利用は考えていないけどサービスに興味のある方、

ネットの検索でアクセスジョブを知ってくださった方・・・・様々な方に耳より情報です。

ず・ば・り・・!本日は就労移行支援を利用するメリットとデメリットをご紹介したいと思います。

では、はじめに利用するメリットは以下にあげていきます。


1. 就職に向けたサポートが受けられる

  • 職業訓練: 事務作業や、接客業など、希望の職種に合ったスキルを学べる。
  • 履歴書・職務経歴書の作成サポート: 書き方のアドバイスや添削を受けられる。
  • 面接対策: 模擬面接を実施し、受け答えの練習ができる。

2. 自分に合った仕事を見つけやすい

  • 適性診断: どんな仕事が向いているのかを一緒に考えてもらえる。
  • 職場体験・実習: 実際の職場で試しに働いてみることで、合うかどうかを判断できる。

3. 生活リズムの安定

  • 通所することで規則正しい生活ができる: 毎日決まった時間に通うことで、体調管理や生活リズムを整えられる。
  • 体調やメンタル面の相談ができる: スタッフがメンタルや体調の変化にも気を配りながらサポートしてくれる。

4. 就職後の定着支援がある

  • 職場での悩みを相談できる: 就職後も継続的にサポートを受けられるため、トラブルがあっても相談しやすい。
  • 長く働ける環境づくり: 仕事を続けやすいように、企業との調整やアドバイスを受けられる。

5. 無料で利用できる

  • 利用料は基本的に無料: 条件によっては自己負担が発生する場合もあるが、ほとんどの人は無料で利用できる。(前年度の所得によっては利用料が発生します。詳しくはアクセスジョブ八王子へお尋ねください。)

6. 人とのつながりができる

  • 同じ境遇の仲間ができる: 一緒に学ぶ仲間と交流することで、孤独感が減り、情報交換もしやすい。
  • コミュニケーションの練習ができる: 苦手な人でも少しずつ慣れる機会がある。

7. 障害や特性に合った仕事を探せる

  • 障害者雇用枠の求人を紹介してもらえる: 一般求人よりも働きやすい環境を選べる可能性がある。
  • 合理的配慮の相談ができる: 企業に対して配慮を求める方法を学べる。

次に就労移行支援を利用するデメリットを以下に挙げたいと思います。


就職までに時間がかかる

  • 訓練期間が長くなる場合がある
    → 就労移行支援を利用して就職までにかかる期間は全国平均で1年半前後(15.9ヶ月)です。ただし、利用期間は人によって異なり、2~3ヶ月や半年で就職する方もいれば2年近くかかる方もいます。一般的に最長2年間利用できるが、訓練の進み具合によっては「早く働きたい」と思ってもすぐに就職できないこともある。
  • すぐに収入を得られない
    → 就労移行支援は就労継続支援A型やB型とは違い、給料や工賃は発生いたしません。訓練期間中は基本的に給料が発生しないため、経済的に厳しい場合がある。

まとめ

就労移行支援は、就職を目指す人にとって有益なサービスですが、「時間がかかる」などのデメリットもあります。その為、利用を検討する際は自分に合った事業所を選び、どのように活用するかを考えることが大切です。ですが、就労移行支援を利用すると就職活動がスムーズに進み、働くための準備が整いやすくなります。特に「一人で就職活動を進めるのが不安」「自分に合う仕事がわからない」「就職しても続けられるか不安」という人には大きなメリットがあります。

☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧

アクセスジョブ八王子では見学・体験を開催中!

お気軽にご質問ください☺

☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧‬‪*・٭☾·̩͙⋆★·̩͙✧