就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 朝のルーティンで体調が変わる!利用者ブログで学ぶ健康習慣(利用者ブログ)
ブログ
新潟

朝のルーティンで体調が変わる!利用者ブログで学ぶ健康習慣(利用者ブログ)

2025.02.21

はじめまして!AJ新潟利用者Kと申します。

私は、今まで務めてきた会社のほとんどが体調を崩して離職しております。AJ新潟を利用して思ったのは、体調が整わないと就職が難しいなと思ったことです。毎朝行うセルフケアの中でいろいろ模索しながら日々訓練を行っています。

暦の上では春でもすぐそこには全国的寒波が訪れるといわれております。皆さんの地域は大丈夫でしょうか?

これから寒波がやってくるに伴い更に冬は日照時間が少ない新潟。ただでさえ傘を持たず通所すると帰りには雨か雪が降っている状況で天気はもちろん気圧も安定しません…( ^ω^)

また、冬のこの季節はなんといっても朝が寒くて布団から出られない。それプラスKの場合は年がら年中、朝になると体調が悪くて仕事がいけないなんてことがあったのと冬になるといくつもの症状が朝から出てしまうこともしばしば…一周回って「冬季うつ病」なのかとも思いましたが、最近あることをし始めてから朝の気分がすごく良いのでご紹介します!(●ˇ∀ˇ●)

 

それは、朝起きたら布団の上で「自律神経に良い」ストレッチをします。私は朝が昔から弱くてそしてこの冬を乗り越えるためにないかとYouTubeで探してみたところ「美容整体アピアランスTV」さんの自律神経を整えるストレッチ!【気圧の変化・寒暖差・頭痛・肩懲りetc】を取り入れてから朝がすごく目覚めもよくなり朝の体調不良が格段と減りました。その効果もあってか訓練も受けれることが増えました‼

このストレッチは夜もやることで自律神経も整いやすくなるらしく一度試しましたが、すぐ寝られて尚且つ目覚めもよく、天気にも気分が左右される私は気持ちよく一日を過ごせました。様々なストレッチの他ヨガや瞑想などがYouTubeにはあると思うので朝つらい方はご自身に合うストレッチを見つけて行ってみることで少しはよくなるかもしれませんね‼もちろん決まった時間に起きてやらないと朝遅刻してしまいますので朝少し早く起きることも大切ですがこれをすることで生活リズムは整うと思うのでオススメです!★(通院している先生からの指摘もあっての事でもあるんですけど…(苦笑))

他に行っていることといえば、朝食に必ずお味噌汁を飲むこと‼本来は日本のTHE和食みたいなのが理想ですが、朝が弱いのと料理が苦手なKにはそんな高いハードル超えられませんので、私は味噌玉ではありませんが味噌とわかめやネギなどの乾物類を混ぜたストックを冷凍庫で保管(一か月保存可能)しておき毎朝スプーンですくった味噌をお湯で溶かしながら、時間と胃やお腹に余裕があるときは白米とセットで食すことが多いです。本来は白米もセットがベストですが、その日のコンディションに合わせ朝食をとります。体の中から温まるので活動的になるので気持ちの良い朝を迎えられます。味噌ストックはネットでどんな具材がいいか調べてみてお好みのものを作ってみるのもオススメです★☆

 

一番はストレスを溜めないことに限りますが、基本の運動と睡眠と食事から基盤を作ることの大切さを学んだので、朝しんどいなと感じるみなさん試してみてはいかがでしょうか??




紹介は以上です!また機会があればお会いしましょう^o^

 

アクセスジョブ新潟では見学・体験を随時開催しております。
お問い合わせ、ご見学の際はお気軽にご連絡ください。


アクセスジョブ新潟
〒950-0087
新潟県新潟市中央区東大通2-3-26 プレイス新潟2階A号室
 万代口から徒歩5分
 駅前通りバス停から徒歩1分
☎:025-288-6773
HP:https://www.accessjob.jp/office-niigata