就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > クリスマス1月モチーフ 装飾録
ブログ
清澄白河

クリスマス1月モチーフ 装飾録

2025.02.22

こんにちは、一般利用者です。

前回はハロウィンに絡めた装飾を作り公開しました。

今回は、クリスマスと1月モチーフの装飾を作りましたので、紹介します。

クリスマスの装飾

①ジンジャーマンガーランド

ガーランド作りが楽しいと気付いてしまった私氏。

今回も事業所内の皆さんにご協力をいただきました。みなさん、ありがとうございます。

ただ前回みたいに顔を描いていただくのはハードルが高いと考え、シールを貼るだけで完結するように準備をしました。(私が顔を描いたものと、のっぺらぼうのものを用意しました)

過去に使うと思ってため込んでいたシールたちを持ち混み、協力してほしい旨のチラシも作りました。

結果がこちらになります。

お目目を☆や〇で表したりする人やマスキングテープをうまくちぎってマフラーにしてしまうなど、皆さんのアイデアがたくさん光ったものになりました。クリスマス会にむけてにぎやかな装飾を作れてよかったです。

②クリスマスツリー

これも事業所にいる皆さんに協力していただきました。

また、趣味の関連で「紙」にとても興味がありまして……、単に緑の色画用紙を装飾するのではなく、面白い紙を使って作りたいと考えました。

使用したい紙と色の候補を出し、A4計6枚を買っていただきました。

使った紙は「江戸小染 はな」「タント」「ミランダ」の各2色ずつです。2色といっても全て「緑」に区分されるものとなります。草色、浅葱色、濃緑…緑にもさまざまな色がありますね。

シールを貼ったりして完成したのがこちらです。

各々自由に貼っていただきました。

クリスマスツリーもガーランドも楽しんでいただけたようでうれしかったです。

(てっぺんの星は動画を参考に作りました。黄色の折り紙が足りなくて焦りましたが山吹色の折り紙を使って陰影を作っている、と自分の中で納得させました)

このような協力する制作物を作ると、より自分の「他の人と一緒に作り上げたい」という考えが透けて見えるのがわかります。ちょっと恥ずかしいですね。

けど、私一人の事業所ではありませんので、これからもみなさんと一緒に作れるものを作りたいな、と思います。

③1月装飾

それぞれお正月と新年をイメージして、2つ作成しました。

正月モチーフで門松を選んだのは一緒に作った紅白の梅の花に糊を塗るだけで使える箔を使いたかったからです。写真からだと分かりづらいですが、金色にぴかぴかしています。

大きさは約27cm

巳年と日の出に絡めた装飾をしたい思いから作成したものです。後ろの日の出の画用紙の色に一番迷いましたが、しっくりくるものを作成できてよかったです。巳年モチーフなので、一年間ずっと飾っていてもいいかもしれません。

そして、ちろっと出している舌が私的一番かわいいポイントになります。

約30cm、単体で作成したものの中でもかなり大きい部類の物になりました。

12月と1月で作成した装飾は以上です。

この記事を見て下さったみなさんの創作意欲の糧となれば幸いです。

今年もいろいろ作っていって、報告しますので、宜しくお願いいたします!