就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 就労移行支援のグループワークの目的とは。集団が苦手な人に…!
ブログ
西船橋

就労移行支援のグループワークの目的とは。集団が苦手な人に…!

2025.02.25

皆さんこんにちは~

就労移行支援事業所

アクセスジョブ西船橋  支援員のUです。

今回は、【グループワーク】を紹介します。

皆さんは、グループワークと聞いてどんなイメージがありますか❓

「大勢の中で自分の意見を伝えるのは苦手」

「発表は難しいな」

と思っている方も多いかと思います。

目的や内容を知る事で見方も変わってくるかもしれません・・・・・。

ぜひ、今回のブログを参考にして頂ければと思います!

就労移行事業所のグループワークの目的は何でしょうか?

障がいのある方が社会で働くためのスキルを身に付ける事を目的としています。

では、働くためのスキルを身に付けるとはどういう事でしょうか?

・健康管理、生活リズムを整える

・自己分析や対人スキルの向上

・ビジネスマナーや報連相を経験する

・・・などのスキルを磨く事で、就活中や職場での意識が変わってきます。

グループワークの内容

【下記がグループワークの流れになります!】

4名~5名のグループを作る

役割(進行者、記録、タイムキーパーなど)を決める

テーマに沿って共同で作業を行う

成果物を作成し意見をまとめる

最終的にみんなの前で発表するという流れです。

就労移行事業所は、様々なプログラムがありますが、

グループワークでは特に…

・時間配分

・相手に自分の意見を伝える力

・話しを聞く力

・メモ取り

  など総合的に身に付ける事ができます。その為効果的な訓練の一つと言えます。

グループワークに参加するメリット

グループワークに参加する事で生まれるメリットは何でしょうか?

①コミュニケーション力の向上

・他利用者と交流をする事で自分の意見を相手に伝える力、他利用者の意見を理解

 する力が養う事ができる。

・他利用者と意見が違う場面があっても、相手の意見を尊重し多様な視点が広がる。

・話しやすい環境を作る事で、頷きや視線を合わせる動作が出来る。

②協調性の育成

・グループ内で同じ作業や目標をめざすため、協調性が生まれる。

・それぞれの役割を発揮し、声をかけ合う事で時間内に完成しようとする気持ちと

 連帯感が高まる。

③自己肯定感が高まる

 ・良い成功体験や認められた時に自己肯定感が高まります。失敗やストレスを前向き

  に捉え、他人に振り回されずコントロールが出来る。

コミュニケーションは言葉だけではありません。

表情や声の大きさ、

身振りなども含まれます。

他利用者さんとチームになる事で働く上で、必要な実践力が身につき、職場の疑似

のような体験が出来ます。

グループワークの紹介

ここでアクセスジョブ西船橋が最近行ったグループワークを紹介したいと思います✨

→3月に公園に桜鑑賞の為に外出します。

 その際の【スケジュールを皆さんで考えて行きましょう。】という内容です。

→〈利用者さんに考えて頂いた事は・・・〉

・移動時間や交通費、おすすめポイントなどパソコンで調べました。

・ただ外出するだけではないため、目的や理由なども考えてもらいました。

→交通の移動ルートが複数あり、おすすめポイントも沢山調べてくれました。

 皆さんが調べてくれたスケジュールをもとに、支援員で精査し後日発表したいと

 思います。皆さんで楽しめるように当日が雨でない事を祈りたいと思います。

日々グループワークに参加している利用者様の声まとめてみました

利用者のAさん

●自分から話す事が苦手で、人の目が気になり集団プログラムは抵抗がありました。

 見学から始め、最近は記録係を自分から立候補し、周りの状況を確認しながら

 自分の意見を言える事が出来ました。

 周りの方も頑張っているので、励みになります。

利用者のBさん

●最初は緊張して何も言えませんでしたが、周りの方が「どうですか?」と優しく

 聞いてくれたので安心して発言が出来ました。

利用者のCさん

●発言のタイミングがつかめず、落ち込んだ時もありましたが、支援員さんの

 アドバイスもあり最近は自信を持って発言が出来るようになりました。

 色々な方の意見が聞けるので勉強になります。

皆さん、最初は「話す事が苦手」「相手に自分の意見を伝える事が出来るか不安」と

抵抗感が強かったようですが、周りのサポートを受ける事で自信に繋がったという

印象を受けました。

無理に話す必要はありません。

自然な会話の中で少しずつ練習が出来る場です。

アクセスジョブ西船橋では、フィードバックを大切にしています

グループワーク終了後に参加者全員にフィードバックを行っています💪

自身で振り返り、良かった点や反省点を記入し自己分析をし、

支援員からも改善点や課題点を伝え、自身で考え調整する事で次回に活かせるように

アドバイスをしていますよ~。

・・・・・まだまだ不安な方は、支援員と相談しながら段階的に【チャレンジ】

しても良いと思います。

アクセスジョブ西船橋は、チャレンジするあなたを応援します!!!

「就活に取り組みたい方」

「目標をみつけた方」

・・・・・・・などなど

一緒に「歩み」を全量応援!🚩

私たちと一緒に自分の可能性を広げてみませんか?

ぜひ些細なお悩みでも大丈夫です!