ブログ

名古屋駅前
ドボンしよう!
2025.03.04

こんにちは!アクセスジョブ名古屋駅前です。
3月になり暖かい日も増えてきていますが、まだまだ恋しいのはお風呂の暖かさ。入浴は人の体に大きな影響を与えます。その効果について見ていきたいと思います。
血行促進
温かいお湯に浸かることで血管が広がり、血流が良くなります。これにより、冷え性の改善や筋肉の疲労回復が期待できます。

リラックス効果(ストレス軽減)
お湯に浸かることで副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなります。特に、38~40℃程度のぬるめのお湯に浸かると、心身の緊張がほぐれやすいです。

睡眠の質向上
入浴後、体温が徐々に下がる過程で自然に眠気が訪れます。そのため、寝る1~2時間前に入浴すると、より深い睡眠をとりやすくなります。

デトックス効果(発汗による老廃物排出)
温浴によって汗をかくことで、体内の老廃物が排出されやすくなります。特に半身浴をすると、じんわりと汗をかくため、無理なくデトックスできます。

肌の保湿・美容効果
お湯につかることで皮膚の角質がやわらかくなり、汚れが落ちやすくなります。また、入浴後に保湿ケアをすると、肌の乾燥を防ぎやすくなります。

筋肉・関節の疲労回復
お湯の浮力によって体が軽くなり、筋肉や関節の負担が軽減されます。そのため、運動後の疲労回復や肩こり・腰痛の緩和に役立ちます。

自律神経の調整
入浴によって交感神経と副交感神経のバランスが整い、自律神経の乱れを改善する効果が期待できます。特に忙しい日々を過ごしている人にはおすすめです。

入浴は、単なる体の清潔を保つだけでなく、心と体の健康にも良い影響を与えます。毎日の生活に上手に取り入れることで、より快適な暮らしを目指しましょう! 😊♨️
————————————————————————————————
アクセスジョブ名古屋駅前は、障がいのある方の就職をサポートする「就労移行支援事業所」です。
見学・体験は随時受け付け中です!
【お問い合わせ】
TEL:052-526-5779 (受付時間:月曜日~金曜日 09:00~18:00、土曜日・祝日は不定期営業)
お問い合わせフォームやLINEからも気軽にご相談ください✨