就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > あなたの「ガクチカ」は?
ブログ
浜松田町

あなたの「ガクチカ」は?

2025.03.12

こんにちは!
アクセスジョブ浜松田町です🌸

みなさんは「ガクチカ」という言葉を知っていますか?

就職活動をされている方は耳にしたことがあるかもしれません。
ガクチカは応募書類や面接において重要なポイントになることもあります。


今回はそんな「ガクチカ」についてまとめます。



1. ガクチカって何?

ガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと」を略した言葉です。
どんなところを重視するかは企業によって異なります。


2. なぜガクチカが必要?

  • 目標に向かってどう行動するのか
  • 困難にぶつかった時どう解決するのか
  • 経験から何を学び、どう成長したのか

    企業は、ガクチカを通して、あなたの経験や人柄、入社後の活躍可能性を見ています。

    あなたの魅力を企業にアピールする大きなチャンス!


3. ガクチカ作成の3つのコツ

  • 過去の「小さな成功体験」を探す
    • すごいことや特別な経験じゃなくてOK!まずは過去の経験を振り返ってみましょう。
    • 学業・部活・趣味・サークル・アルバイト・ボランティアなど 
      特に力を入れたこと、困難を乗り越えた経験を探してみましょう。
    • どんなことでも、あなたが頑張ったことならOK!
  • 具体的に示す
    • 数字や固有名詞を入れる
    • 「どんなことをしたか」だけでなく、「どう頑張ったか」を詳しく書く。
    • 「その経験から何を学んだか」を書く。
  • 「企業でどう活かすか」を伝える
    • 頑張った経験を仕事にどう繋げるか?
    • 「学び」をアピールする


4. 伝わりやすい構成

1.結論:何を頑張ったのか
⇒1番伝えたい事を短くはっきりと伝える

2.エピソード:具体的な経験
⇒始めたきっかけや、どんな目標があったか、どんな困難があったか具体的に

3.行動・工夫:目標達成のために何をしたのか
⇒目標に対してどのような行動を起こし、どんな工夫をしたか

4.学び:得られた成果、そこから何を学んだのか
⇒経験からどんなスキルか考え方が身に着いたか

5.貢献:企業への貢献意欲
⇒経験を通して得られた学びや能力を、入社後にどのように活かせるのか


5.ポイント

  • できるだけ具体的なエピソードを入れること
  • やったことや成果だけでなく、学んだことや得られた気づきを強調すること
  • 応募先の企業が求める人材像を研究し、活かせる自分の経験をアピールすること
  • 難しい言葉は使わなくても大丈夫!自分の言葉で伝えること


その他

  • ガクチカは「あなただけの物語」。
  • 自分らしさを大切にし、自信を持って伝えましょう!
  • 練習すれば、必ず伝わるようになります。



ガクチカはあなたの魅力を伝える機会です。
上記を参考に、じっくり考えてあなただけのガクチカを作成してみてください。


アクセスジョブでは就職の相談や応募書類の作成、面接練習などを行い
あなたが輝く就労を目指して支援を行っています。

少しでも気になった方はお気軽にお問合せください🌟


↓ 見学・体験希望の方は下記のボタンから ↓



活動の様子はこちらでも更新中!


🔗SNSはこちらから🔗



LINEでもお問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡ください。