就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 模擬就労で未来を切り開く!~これをやれば就職へ1歩前進~【利用者ブログ】
ブログ
名古屋駅前

模擬就労で未来を切り開く!~これをやれば就職へ1歩前進~【利用者ブログ】

2025.03.07

こんにちは、アクセスジョブ名古屋駅前の利用者です。

まだ真冬の寒さが続き、そろそろ春らしくならないかなぁと思っています。

今回はアクセスジョブ名古屋駅前で行っているグループワークの一つである「模擬就労」について紹介したいと思います。

※模擬就労とは?

就職のための訓練の一環として行っているものです。

折り紙班、切り絵班、イラスト班の3つの班に分かれて、壁飾りを作っています。

完成期限を守れるように話し合う、議事録をまとめる、作業の進め方を確認するなど、実際の仕事と同じように作業をしています。

私は、折り紙班に入って子供がマネできるような作品を折っています。

はりつける場所は、アクセスジョブ名古屋駅前と同じビルの中にある「こどもサポート教室きらり」という子供たちのデイサービスです。

スタッフさんによると、きらりのスタッフさんがたまたまアクセスジョブを訪れたときにお願いされたことがきっかけだそうです。

その前までは3か月に1回、アクセスジョブの壁に貼り付けていたそうです。

詳しくは過去のブログをご覧ください!

話は変わりますが、私が体験で初めて模擬就労を見学させてもらったときに、各班の発表者の方が進み具合を共有していました。

そこで何か気になることがあったら、利用者さん同士やスタッフと相談をしていました。

皆さんがコミュニケーションを取って締め切りまでに終わらせようとする姿を見て、私も一緒にやってみたいと思うようになりました。

時は過ぎて班に配属になり、最初は何をどうやって進めたらよいか分からず、不安でした。

そんなときに、他の利用者さんから色んなアドバイスをもらい「こうすれば良かった」と知ることができました。

また、担当しているスタッフの方にもアドバイスを聞くようにすることで、大きなミスをせずに進めることができたと思います。

今私が模擬就労で成長したと感じていることは、コミュニケーションです。

以前より、不安にならずに自分で話すことが出来る様になったと感じています。

以前は自分の中でどうすればいいのか分からず焦ってしまっていました。

その経験を元に分からなかったからもういいやと思わず、メモをして話すことを大切にしています。

これからも私は前向きに努力して、自分の力で進んでいきたいと思います。

~最近のおすすめ音楽コーナー~

Official髭男dism 「50%」 (映画「はたらく細胞」主題歌)

この曲を聞くと、心が落ちつきます。 良かったら聞いてみてください。

———————————————————————————————

アクセスジョブ名古屋駅前は、障がいのある方の就職をサポートする「就労移行支援事業所」です。

見学・体験は随時受け付け中です!

【お問い合わせ】

TEL:052-526-5779 (受付時間:月曜日~金曜日 09:00~18:00、土曜日・祝日は不定期営業)

お問い合わせフォームやLINEからも気軽にご相談ください✨