就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 障がい者就職面接会 参加ポイント
ブログ
四ツ橋

障がい者就職面接会 参加ポイント

2025.03.06

障がい者面接会は、企業と直接話せる貴重な機会です。しかし、通常の面接とは異なる点も多く、準備不足で臨むと後悔することも。そこで、面接会を最大限に活用するためのポイントをご紹介します。

1. 事前準備:情報収集と自己分析

  • 参加企業の情報収集:企業の事業内容、障がい者雇用への取り組みなどを事前に調べ、興味のある企業を絞り込みましょう。
  • 自己分析:自身の強み、弱み、得意なこと、苦手なことを整理し、企業に伝えられるように準備しましょう。
  • 想定質問への回答準備:よく聞かれる質問(自己PR、志望動機、障がいに関する説明など)への回答を事前に考えておきましょう。

2. 面接対策:伝え方とマナー

  • 障がいに関する説明:自身の障がいについて、配慮してほしいこと、業務に支障がないことを具体的に説明しましょう。
  • 面接マナー:身だしなみを整え、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
  • 質問:積極的に質問することで、意欲をアピールし、企業理解を深めましょう。

3. 面接会当日:積極的な姿勢と情報収集

  • 積極的な姿勢:積極的に企業ブースを訪問し、積極的に質問しましょう。
  • 情報収集:企業の担当者から直接話を聞き、企業の雰囲気や社風を感じ取りましょう。
  • メモ:面接内容や企業情報をメモしておくと、後日振り返る際に役立ちます。

4. 面接後:振り返り

  • 振り返り:面接内容を振り返り、改善点を洗い出しましょう。
  • 就労支援機関の活用:就労移行支援事業所などの専門機関に相談し、アドバイスをもらいましょう。

その他

  • ハローワークや地域の障害者就業・生活支援センターなどで、面接会の情報を収集できます。
  • 模擬面接などの支援を受けることで、自信を持って面接に臨めます。

これらのポイントを参考に、障がい者面接会を有効活用し、納得のいく就職活動に繋げてください。

꙳✧˖°┈┈┈┈┈┈┈┈┈꙳✧˖°
就労移行支援事業所「アクセスジョブ」では障がいやおひとりで就職活動が困難な方のお仕事探しをサポートしています。
ご見学・無料体験受付中。ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。

〒550-0014
大阪市西区北堀江2-4-11 サンライズビル3F
TEL:06-6533-0124