就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 【ご利用者の声】自分たちで考えた企画が実現!電車で行く駄菓子屋ツアー
ブログ
新潟

【ご利用者の声】自分たちで考えた企画が実現!電車で行く駄菓子屋ツアー

2025.03.15

就労移行 自立訓練 外出イベント

駄菓子屋さんイベントに参加しました

利用者間内の話し合いでの発案イベント

2025/2/22(土)開催

「にいつ駄菓子の駅 昭和のなつかし屋へ行こう」

安くておいしい! 駄菓子が熱い!!

IMG_20250222_104530

 駄菓子というとどんなことをイメージしますか?
 小さい頃、よく食べたなあ・・・
 〇〇が好きだったな!
 懐かしいなあ・・・とか

 そんな懐かしさに浸れるお店、
 新潟駅から電車と徒歩で30分ほど、
「にいつ駄菓子の駅・昭和のなつかし屋」さんです。

 今日は先週の土曜日2月22日、利用者さんと
 職員の方たちと「駄菓子屋さんに行こうイベント」に
 参加した模様をお伝えします。

 お店の外から、もうすでに昭和感がたっぷり!

 すでに、店内には、お子様連れの親子だけでなく、
 たくさんのお客様がいらっしゃいました。



「駄菓子に囲まれる異空間」

 
 「駄菓子に囲まれる異空間」

 店内には所狭しと駄菓子!駄菓子!駄菓子!
 
 これだけ駄菓子に囲まれると、もはや、幸福感
 しかありません!!

 「すごい!」
 「なつかしい!」
 「これ、食べたことある!」

 利用者さんも、職員の方も興奮していました。

昔はコンビニもほとんどなかったので、お菓子はもっぱら、近くの商店で買ってました。
遠足の日のおやつも、もちろん駄菓子!

それでも、これだけの駄菓子の種類を一度に見る
ことは私も初めての経験でした。
IMG_20250222_104547



 「思わず爆買い!」

安さと懐かしさで、ついついいろんな駄菓子に手が伸び、
気が付けば、買い物カゴの中がいっぱいに・・・
うまい棒のすべての味を買ってみたり(笑)

とはいえ、物価高騰の波は駄菓子たちにも(涙)

 それでも「うまい棒・プレミアム」や
「クレヨンしんちゃんグミ」など、新しい駄菓子も登場!
「令和の駄菓子」として進化しているのかもしれません。

コンビニやスーパーなど、今はいろんなお菓子やスイーツが売られています。
それでも、駄菓子には昔から変わらない味があります。

ぜひ、駄菓子を食べて、子どもの頃を思い出したり、
駄菓子の良さを再認識していただきたいです。


にいつ駄菓子の駅 なつかし屋
新潟県新潟市秋葉区新津本町3丁目7−38

公式インスタグラム

https://www.instagram.com/dagashinoeki/?hl=ja

にいつ鉄道商店街

https://www.niitsu.info/natukashiya/

〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2丁目3番26号プレイス新潟2階A号室

株式会社 クラ・ゼミ
アクセスジョブ新潟
TEL. / FAX. 025-288-6773