就労移行支援事業所のアクセスジョブ > ブログ > 名刺入れ選びのポイントは?スタッフ私物もチェック🌟
ブログ
名古屋駅前

名刺入れ選びのポイントは?スタッフ私物もチェック🌟

2025.03.25

こんにちは!アクセスジョブ名古屋駅前です✨

つい最近、卒業生の方が事業所にいらっしゃり「パートから正社員になりました」との報告をいただきました。

とてもめでたい!おめでとうございます🥳

そんな彼女の今の悩み、それは……

「自分の名刺を作ってもらったんですが、なかなかいい名刺入れがないんです」

人生初の名刺入れ選びということで悩まれている様子。

そこで、今回は名刺入れ選びのポイントを整理しながら、弊社スタッフの名刺入れもチェックしてみようと思います✨

そもそも名刺入れが必要な理由って?

🔸名刺をきれいな状態で持ち運ぶため

🔸頂いた名刺をなくさないようにするため

などが挙げられます。

また、名刺を交換する際に必ず相手の目に入るため、自分の印象に関わる重要なアイテムとも言えます。

名刺入れ選びのポイント

① 色

    基本的には黒、茶色、紺色といったベーシックなカラーがおすすめです。

    スーツスタイルなど、どんな服装にも合わせることが可能です。

    また、柄やロゴは入っていないもの、または控えめなものを選ぶと良いです。

    ② 素材

    革製はどんなスタイルにも合い、耐久性も高いためおすすめの素材です。

    金属製や布製はカジュアルすぎると捉えられる場合もあるので注意が必要です。

    ③ 収納力

    一般的には20~30枚入る程度のサイズが良いとされるようです。

    営業職など、名刺を交換する機会が多い場合は大容量のものを選びましょう。

    頂いた名刺を分けて入れられるよう、仕切りやポケットがついていると使いやすいです。

    スタッフの名刺入れ紹介

    ・ブログ担当の私

    入社してすぐのころに買った、シンプルなブラウンの名刺入れ。

    とにかく薄くてコンパクトなのが最大の魅力。

    ポケットが使いやすいこともあり、買い替えることなく今に至ります。

    ・営業に出る機会が多い隣の席のスタッフ

    シカの革製で表面は漆が使われているという少し珍しいもの。

    シンプルさの中にも個性が際立つデザインです。

    ・我らが管理者さん

    プレゼントとしていただいた名刺入れ。

    色が素敵で気に入っているんだそう。主張しすぎない柄がおしゃれです。

    いかがでしたか?

    ぜひ参考にしていただき、素敵な社会人としてふさわしい名刺入れを手に入れてください🌟

    ———————————————————————————————

    アクセスジョブ名古屋駅前は、障がいのある方の就職をサポートする「就労移行支援事業所」です。

    見学・体験は随時受け付け中です!

    【お問い合わせ】

    TEL:052-526-5779 (受付時間:月曜日~金曜日 09:00~18:00、土曜日・祝日は不定期営業)

    お問い合わせフォームやLINEからも気軽にご相談ください✨