ブログ
清澄白河
【利用者ブログ】トラックの日
2023.10.09
こんにちは、アクセスジョブの利用者でございます。10月に入り段々と涼しくなりました。季節の変わり目になりますが、体調管理には気を付けてくださいね。
皆さん、10月9日はスポーツの日で祝日ですが、同時にトラックの日でもあります。私はバスとトラックが好きで、バスとトラック等を扱う自動車整備会社に勤務しておりました。本日はトラックの話をさせていただきたいと思います。
トラックの起源は馬車と言われており、朝鮮半島を経由して日本へ伝えられました。一方、「牛」にクルマを引かせる牛車(ぎっしゃ)は貴族階級の交通手段として用いられていました。その後、大衆にも牛を用いることが広まり、幕末まで荷物の運搬や畑仕事用の家畜として牛が全国各地で活用されていました。
1860年に明治政府が成立すると、西洋文化が持ち込まれ、西洋式の馬車が発展、普及していきました。1898年に外国との交易が盛んになると、自転車やオートバイ等が上陸してくるようになりました。1904(明治37)年には蒸気エンジンが完成し、初めての国産4輪自動車が認知されました。1946(昭和21年)年にはディーゼルエンジンを搭載したトラックが発売され、その後も新しいトラックが次々と開発されていきました。
現在、トラック輸送は国内貨物輸送量の9割を占め、わが国の物流の主役となっています。そして全日本トラック協会と47都道府県トラック協会では、平成4年から10月9日を「トラックの日」と定め、毎年多彩なイベントを繰り広げて、営業用トラックの活動を社会にアピールしています。なお、「10月9日」は、「トラック」の「ト」(10)と「ク」(9)を取って決められたものです。
トラックは効率よく、安全・環境に配慮しながら、より良い輸送の実現を目指して走り続けています。スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で買い物する時は、色々な物を運んでくれるトラックや運転手さん等に、改めて感謝の気持ちを持ってみるもの良いですね。