こんにちは
アクセスジョブお茶の水校です。
前回、事務職に必要なExcel(エクセル)のスキルについてお話をいたしました。
詳しくはこちら↓↓↓
https://accessjob.jp/clerk01/index.html
今回は、Excel(エクセル)と同じくらい必須とされる
Word(ワード)についてお話をしたいと思います。
Word(ワード)とは、ビジネス文書・企画書などの作成に使われ、
主に文書関係のソフトです。
報告書や企画書の他、マニュアルなどの作成に使用します。
基本的には、文書作成がメインなので、文字入力ができればOKと思われがちです。
しかし、文字入力だけでは、企業に求められるレベルとは言えません。
報告書、企画書、提案書、マニュアルなどを作成するなら、
上記のいくつかはできるレベルでないと、Word(ワード)を使えるとは言えません。
書式設定、表の挿入、画像の挿入、差し込み印刷、サイズ変更して印刷、
というレベルはしっかりと覚えておく必要があります。
また、軽視されがちですが、ワードのメインは文章作成なので、
タイピングスキルは、とても重要です。
次回は、このタイピングスキルについてお話をいたします。
お茶の水校では、パソコンスキルを自分のペースで学べるeラーニングを導入しています。
内容は、障がいを持つ方を対象にしたオリジナルのプログラムです。
事務所を目指す方はぜひ、体験にお越しください!
アクセスジョブお茶の水校では、体験・見学や相談も随時受付中☆
お気軽にお問い合わせください♪
#就労移行支援 #障がい #発達障害 #個別支援 #精神障害 #セルフケア #ADHD #LD #ASD #就職活動 #短期離職 #人間関係 #違和感 #統合失調症 #適応障害 #広汎性 #双極性 #御茶ノ水 #お茶の水 #就労 #資格 #障害者 #クラゼミ #転職 #面接試験 #福祉サービス #東京都 #千代田区 #神保町 #水道橋