こんにちは!
就労移行支援事業所 アクセスジョブ札幌北24条校です!
今日の札幌は、寒暖差があり体調管理が難しくなってきましたので十二分に気を付けましょう!
しっかり食べて・寝るということが大切です。
本日のテーマは「コミュニケーション」
テレビやSNS、就職活動でよく聞かれるようになったコミュニケーションスキルって何の事?
話すことが出来ればいいと思っている方が多いんではないんでしょうか。
話すこと以外にも、【聞く、伝える、表情、質問する、共感する、話をまとめる】等があります。
第二弾は…『口輪筋(こうりんきん)』
そもそも口輪筋(こうりんきん)って何なんだろう?よくわからない方が多いと思います。
簡単に言うと口の周りの筋肉になります。
下の写真をご覧下さい。
口の周りの赤い円のところが口輪筋(こうりんきん)になります。
面接では、声が小さい・表情が暗いと第一印象が悪く捉えられてしまう可能性があります。
第一印象は、約3秒で決まると言われているので
ドアをノックした後、椅子に座る前に3秒経ってしまいます(>_<)
現在は、コロナ禍でマスク着けたまま面接を受けることになりますが、それでも面接官には、口を動かしていないことや、表情が暗いことも伝わってしまいます。
そのためにも『口輪筋(こうりんきん)』で表情の筋肉を鍛えていきます。決して難しくはありません♬
次のようにトレーニングをしてみましょう!
①口を「イ」の形にして、そのまま30秒キープして下さい。(声は出しません)
②口を「イ」の形にして、30秒「イー」と言いながらキープして下さい。(息継ぎは必ずして下さい)
ポイントは、口角を上げて笑顔を作ることです。1人だと恥ずかしくないのでおススメです☆彡
①と②の繰り返しを、3セット行います。
この①~②をできる限り毎日繰り返すことが大事です。
最初は、意識をしないと忘れてしまうので気を付けましょう!
マスクを着けている時こそ、いつもよりアピールをしましょう。
少しでも興味がある方は、まず見学に来ませんか。
スタッフ一同お待ちしております。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
ご予約・ご相談は、以下のいずれでもOKです!
ツイッター: https://twitter.com/aj_sapporo24
フェイスブック:https://www.facebook.com/accessjobsapporo24jyoukou/
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
アクセスジョブ札幌北24条校では、自立支援医療をご利用の方や
下記のような診断のある方のお仕事や生活の悩みやご不安の相談をお受けいたします。
広汎性発達障害 ・ADHD ・LD ・ASD ・統合失調症 ・適応障害・LGBT
双極性障害 ・気分障害 ・不安障害 ・うつ ・身体障がい ・知的障がい ・難病など
≪≪ 個別支援型 ≫≫
一人ひとりの状況や希望に合わせた、オーダーメイドの支援を行います(*´˘`*)